歩きやすいレディースサンダルが欲しい!選ぶための条件とは?

歩きやすいレディースサンダルが欲しい!選ぶための条件とは?

2016.10.8

最近ではレディースのサンダルもすっかり定番化して、たくさんのおしゃれで可愛いサンダルが販売されていますよね?でも可愛いだけで、履いてみると意外に歩きにくいということもあり、結局履かずに靴箱にしまってしまうことも少なくありません。そこで今回は、失敗せずに歩きやすいレディースサンダルを選ぶ方法についてご紹介します。

こんな内容

歩きやすいサンダルが欲し~い!

シューズショップに行くと、モデルさんが履いているようなかわいらしいサンダルがたくさん販売されています。とってもかわいいので、時にはたくさん買ってしまうのですが、はいてみると意外に歩きにくく、靴箱の肥やしになってしまうことも少なくありません。

そんなサンダル購入の失敗を少しでも減らしたいと思いませんか?

長時間でも安心のフラットサンダル

サンダルといってもヒールが高いとどうしても履きにくく長時間歩くことができません。見た目に可愛いのはヒールが非常に高いものが多いです。歩きやすいサンダルとして最初におすすめできるのはヒールの低いフラットサンダルです。

一日歩き続けても疲れにくいです。ただ、あまりにサンダルが薄くクッション性脳の低いサンダルは歩きにくい可能性があるので注意しましょう。

太めのウェッジソールで長時間でも安心

それでもやっぱりヒールの高いサンダルは、足を長く細く見せてくれますのでできれば使いこなしたいです。

そんなときには、ヒールの細いタイプのサンダルより、ヒール部分が安定しているウェッジソールを履くようにしましょう。ヒールが多少高くても非常に歩きやすく疲れにくいのでおすすめです。

足首でがっちり固定するストラップタイプ

サンダルが歩きにくい理由の一つとして、サンダルと足が固定されていないことが原因とされています。そのため、歩きやすいサンダルを選ぶポイントは、ストラップのあるサンダルを選ぶとよいでしょう。

サンダルと足首をしっかりと固定することができますので、階段などを上り下りしても歩きやすいです。最近ではおしゃれなデザインのストラップも増えていますよ!

ウォーキング用のサンダルを選ぶという選択肢も

一日かなり歩き回るというの出れば、いっそのことウォーキング専用のサンダルを選んでみてはいかがでしょうか?ソールにクッション性のあるものや、吸湿速乾性に優れているものもありますので、非常に快適に履き続けることができます。

ストラップを留める素材もマジックテープ式が多く手早く脱ぎ履きできます。最近では驚くほど可愛いデザインのものも増えているんです。
今回は1日履いていても歩きやすく、そして疲れにくいレディースサンダルについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

選び方を間違えなければ、歩きやすいサンダルはたくさんあります。その中で、自分のお気に入りを探していきましょう。
16 件
全文を読む

この記事を書いた人:ゆっきー

ゆっきー

Popular人気のキーワード