紅葉狩りに行こう!東京のおすすめ紅葉スポットを紹介します

紅葉狩りに行こう!東京のおすすめ紅葉スポットを紹介します

2016.10.18

そろそろ紅葉シーズンの到来ですね。遠出をしなくても東京にも素敵な紅葉スポットが沢山あります。仕事が忙しくてもフラッと立ち寄れる都内の公園や週末にハイキング気分で行ける山や寺などをピックアップしました。紅葉が見ごろを迎える11月にはイベントを開催している所も多いようです。紅葉を見に出かけてみてはいかがでしょうか。

こんな内容

闇に浮かぶモミジが素敵!六義園

六義園は徳川綱吉の側用人として知られる柳沢吉保が、自らの下屋敷として7年の歳月をかけて作り上げた庭園です。

秋にはモミジやハゼノキが綺麗に色づき、紅葉が楽しめます。また、11月下旬ごろになると庭園がライトアップされ、夜の闇に浮かぶ赤や黄金色の木々の姿を堪能することができます。ライトアップ期間中は臨時のお茶処もオープン。抹茶やだんご、ソフトクリームなどが楽しめるそうですよ。

JR駒込駅から徒歩7分ですが、イベント中は歩いて2分の染井門を開門してくれるそう。こちらを利用すると便利ですね。

イチョウのトンネルを歩こう!国営昭和記念公園

#イチョウ並木道#国営昭和記念公園#立川市#東京

A photo posted by @machansann on

昭和記念公園は昭和天皇在位50年を記念して作られた国営の公園です。広大な敷地には、子どもが遊べる広場やドッグランなどがあり、ボートやサイクリングなども楽しめます。

紅葉のおすすめスポットは、「立川口」を入ってすぐのカナール付近にあるイチョウの散歩道や日本庭園のモミジなどがあります。11月には黄葉・紅葉まつりが開催され、週末にはコンサートや紅葉スタンプラリーのほか、子どもも楽しめるイベントなども行われるようです。

紅葉狩りと蕎麦を楽しむならここ!調布市深大寺

#now #shrine #beautiful #japan #iphone6s #深大寺 2016.09.07 深大寺本堂

A photo posted by koji (@koji_kin) on

名物「深大寺そば」が有名な深大寺は東京都では浅草寺の次に古い寺でもあります。NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」に登場したことでも知られていますね。

境内には湧き水も湧いており、緑に囲まれた自然豊かな深大寺では参道や境内で紅葉を楽しむことができます。また、深大寺の隣にある神代植物園の「かえで園」では45品種130本の彩り豊かなカエデが見られます。

紅葉狩りをした後は、参道に連なる蕎麦屋や甘味処でのんびりとした時間を過ごしてはいかがでしょうか。

黄門様のお屋敷跡!小石川後楽園

小石川後楽園は、もとは水戸徳川家の上屋敷の中に造られた日本庭園で、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。

特別史跡・特別名勝の二重指定を受けているのは浜離宮や平城京など全国でも数か所ほどなんだとか。凄い公園なんですね。園内にある500本近くのモミジを中心にイチョウやケヤキなどが色づき、来園者の目を楽しませてくれます。

見ごろになる11月下旬には毎年「深山紅葉を楽しむ」というイベントが開催され、伝統芸能や茶会などを楽しむことができます。

東京のハイキングスポット!高尾山

#高尾山 #高尾山紅葉 #天狗

A photo posted by Saki Kubota (@sakitane316) on

都心から電車で1時間、京王高尾線高尾山口駅から徒歩5分のところにある高尾山は小学生が遠足で行く定番スポットとしても知られています。

秋の高尾山はイロハモミジやカジカエデなどが鮮やかに色づき見ごろを迎えます。11月には毎年「高尾もみじ祭り」が開かれ、土日祝日は、ケーブルカー乗り場前の広場でマス酒の販売や歌やダンスのパフォーマンスなどが繰り広げられるそうです。楽しそうですね。

この時期の高尾山は大変混雑し、ケーブルカーに乗るまで長時間待たされることも。朝早くに出発することをおすすめします。
東京で楽しめる自然豊かな紅葉スポットをご紹介しました。紅葉のシーズンは週末を中心にイベントなどが開催されることも。

また、場所によっては夜にライトアップされるので、仕事帰りなどに立ち寄って紅葉を楽しんでくださいね!
16 件
全文を読む

この記事を書いた人:すーじー

すーじー

Popular人気のキーワード