快眠効果のあるアロマで、ぐっすり睡眠♪スキンケア効果も!

快眠効果のあるアロマで、ぐっすり睡眠♪スキンケア効果も!

2016.10.13

なかなか寝付けない方や眠りが浅くて疲れが取れない方、そんな方にはアロマがおすすめです。アロマには、身体や心をリラックスさせるための、様々な効果があり、話題に上ることも多いですよね。アロマといってもキャンドルやお風呂など様々な方法がありますが、快眠のためのアロマテラピーはとても簡単!好きなアロマオイルをティッシュやコットンに含ませ、枕元に置いておくだけです!簡単に生活に取り入れることが出来るのもアロマのメリット♪不眠症に悩む前に是非一度、試してみてはいかがでしょうか。

こんな内容

初心者におすすめ!リラックス効果の高いアロマ。

 (9355)

「なかなか寝付けない・・・これって不眠症?」そんなお悩みを感じたときに、真っ先に試してほしいのがラベンダーです。ラベンダーには、自律神経の働きを調整し、神経の高ぶりや不安を抑え、リラックスさせる効果があります。

原因がよく分からないけれども寝付けない日が続いているような時には、ラベンダーのアロマをティッシュに2,3滴アロマを垂らし、枕元に置いてみてください。香りは強すぎず、ほんのりと香る程度がベストです。

ラベンダーは、リラックス効果のほかにも、鎮痛やスキンケアなどにも効果があると言われています。ちょっと頭痛を感じているときや、ニキビや肌荒れを治した時などにも補助的な役割を果たしてくれます。

辛い出来事があった夜におすすめのアロマ!

 (9360)

悲しい出来事や、精神的ダメージを感じているときに、おすすめしたいのが、カモミール!

カモミールもまた、ラベンダーと同様に鎮静効果があります。自律神経の働きを調整してくれるラベンダーに対して、カモミールは中枢神経に作用し、外から入ってくる精神的ストレスを和らげる効果があります。悲しい出来事があって、寝付けそうにない夜には、カモミールがおすすめです。

ラベンダーやカモミール以外にも、ローズやジャスミン、ネロリなどのフローラル系のアロマは、鎮静効果のあるアロマとして知られています。是非、自分の一番お気に入りの香りを探してみてください♪

気分をすっきりさせたいときに最適なアロマ。

 (9365)

オレンジやレモンなどの柑橘系の香りもまた、快眠には効果的なアロマです。さわやかな香りが、身体の緊張を和らげ、心からリラックスさせてくれる効果があります。ちょっと憂鬱な気分が続いているときは、オレンジのアロマで、気分をリフレッシュさせてみましょう♪

また、フレッシュな気分にさせてくれる柑橘系の香りは、集中力アップにも効果あり!事務作業や勉強の際にもおすすめのアロマです。ほかにも、胃腸のトラブルやお肌のトラブルの改善など、嬉しい効果もあります!

リラックス効果のあるアロマを使って、快適な睡眠を!

アロマには、身体や心をリラックスさせるための様々な効果、そして鎮痛効果やスキンケアにも効く、様々な効果があります。ぐっすり眠りたいとき、気分を変えたいとき、少しでも不安を解消したいとき、まずはアロマを試してみてはいかがでしょうか。
11 件
全文を読む

この記事を書いた人:愛菜

愛菜

Popular人気のキーワード