初心者でも簡単に出来てしまうゆるふわ髪の巻き方特集!

初心者でも簡単に出来てしまうゆるふわ髪の巻き方特集!

2016.9.25

普段通っているサロンで髪の毛を巻いてもらうと、すごく可愛らしい仕上がりにしてもらえます。実はコテの巻き方を習得すれば、家でも簡単に出来ます。家でもできれば、普段の女子力も上がり、外に出るのも楽しくなります。どんなスタイルでもコツさえつかんでしまえば簡単なので、是非ともコテの使い方を覚えて試してください。

こんな内容

簡単に出来てしまうワンカールヘア!

 (2745)

まずは髪の毛を綺麗に見せるワンカールのやり方です。普段の髪の毛は、毛先が傷んでいるためボサボサに見えてしまいます。ですが毛先に熱を与える事でまとまりが出るので、髪の毛が綺麗に見えます。ワンカールでは毛先だけ平巻きでコテの半分だけを撒きます。全ての毛先を同じ巻き方で巻いていくと、画像の様にまとまりのある清楚な髪型になります。毛先を撒くだけで、こんなにも大人っぽく、まとまりのある髪の毛にしてくれます。ワンカールは時間も掛からず、早めに仕上げたい時にお勧めです。是非とも試してみて下さい。

内巻きのスペシャリストになろう!

 (2753)

今度は内巻きを紹介していきます。内巻きする場合は髪の毛を取る量に気をつけましょう。コテの大きさにもよりますが、漠然と髪の毛を内巻きにしていると、大きなカールになったり、髪の毛に熱が伝わらずにカールがかからなくなってしまいます。綺麗に内巻きをかける場合には、髪の毛を何束かに分けて内巻きしましょう。例えば、右側と左側で5ラインずつという決まりを作ってそのラインをカールしていくととても綺麗な仕上がりになります。縦ラインで無くても、上と下でスライスを取って、内巻きにするとまた違った味のある内巻きにする事ができます。

前髪をふんわりさせる事で、全体のエアリー感UP!

 (2759)

前髪に柔らかいカールをかけてあげる事で全体を柔らかな雰囲気にする事ができます。髪の毛を内巻きに巻く時のポイントは、一度にすべての前髪をカールさせるのではなく、前髪の幅を二つに分けてカールさせてみて下さい。すると、エアリー間がより増すので、ふわふわした印象を与えます。内巻きだけでなく、前髪を外巻きにしてもゆるふわなイメージを与える事ができます。外巻きの場合、コテを縦にして外巻きするのではなく、真横にして上向きにカールをかけましょう。この際に根元に熱がしっかりと加わるようにすると、サロンの仕上がりのようになります。

このテクニックさえ掴めばあなたもゆるふわヘアーに!

 (2765)

ゆるふわヘアーにする時には、上記のコツさえ掴んでしまえば、どんなヘアスタイルだって簡単に出来てしまいます。何よりも大事なのは、しっかりと熱が当てる事です。無理やり熱を当てるのではなく、均等に熱を当てる事で綺麗に仕上がるので試してみて下さい。
12 件
全文を読む

この記事を書いた人:まめっこ

まめっこ

Popular人気のキーワード