ラメ素材からネオンカラーまでレギンスのおしゃれな着こなし術

ラメ素材からネオンカラーまでレギンスのおしゃれな着こなし術

2016.9.5

ガーリーからクールまで、レギンスは着こなし次第で様々なスタイルに変化していく、面白いファッションアイテムです。そしてデザインや素材によって見た目の印象をガラリと変えるため、イメチェンするには有効です。お金に余裕が無くても購入できるお得なアイテムなので、コーディネート次第でワンランク上のオシャレを楽しむ事ができます。豊富な素材が魅力の一つでもあるため、求めるスタイルに合わせて選択肢は豊富にあります。

こんな内容

ラメ素材はワンポイントとして利用

 (4195)

外出する時はシンプルな衣服が多い場合は、ワンポイントになる柄を取り入れると良いです。上下ともにシンプルになりすぎてしまうと、かえって地味な印象と与えます。それではせっかくのファッションの魅力が半減してしまうため、柄を工夫すると良いです。上に着る衣服がシンプルな色、もしくはシンプルな柄を持ってきた場合はラメ素材を用いると良いです。ラメは屋内外どちらにいても光り輝くという特徴があります。そのため地味な上の衣服を際立たせるだけでなく、その人の存在そのものを目立たせる効果があります。

甘辛な印象を与えるレザー調レギンス

 (4204)

大人の格好良さを目指すならレザー調を取り入れるのは有効です。レザー調は黒と白がありますが、それぞれ色によって与える印象は変わります。黒はハイセンスでエレガントな印象を与え、洗練されたイメージがあります。白は清潔感がありピュアなイメージがあります。レザー調は上に合わせる衣服によってスタイルも変わります。上がガーリースタイルで黒のレザーレギンスを合わせれば甘辛ミックスとなり、白シャツと白のレザーを合わせればモノトーンとなります。そしてレザー調は体のラインがくっきりと出るため、美しく見せる事ができます。

女子力がアップする柄有りレギンス

 (4219)

ラメやレザー調はセクシーで洗練されたイメージを持つデザインですが、柄有りはまた違った印象を与えます。柄有りは女子力アップに有効であり、合わせやすいデザインとして人気があります。柄有りを用いる場合、お約束となっているのが上に合わせる衣服はシンプルである事です。無地もしくは絵柄がほとんど無い衣服を合わせる事で、柄有りレギンスの効果をアップさせます。柄有りは花柄や迷彩柄、アニマル柄や千鳥柄等、豊富なバリエーションがあります。気分や好みに合わせてスタイリングできるため、楽しみながらコーディネートできます。

ラメ素材からネオンカラーまでレギンスの着こなし術

 (4236)

ファッションに欠かせないレギンスは、素材やデザイン次第で見た目の印象がガラリと変わります。ラメやレザー調、柄有りとデザイン展開が豊富なレギンスですが、求めるスタイルに合わせてコーディネートすると良いです。
12 件
全文を読む

この記事を書いた人:ミドルN

ミドルN

この記事のキーワード

Popular人気のキーワード