
意外な一面もちらり!あらためて筧美和子さんの魅力に迫る
2016.11.14
人気リアリティ番組「テラスハウス」への出演をきっかけに、現在モデル、女優、バラエティタレントと、多岐に渡り活躍する筧美和子さん。まだ22歳と計り知れない可能性を秘めている彼女が、記念すべき≠REPROFILEスペシャルインタビュー「OPEN the ×××」の第1回目に登場!全2記事の前編となる今回は、身の回りにある筧さんのお気に入りのものに焦点を当て、なかなか見ることのできないバッグの中身まで覗いちゃいました!ウィキペディアやプロフィールには載っていない、筧さんの価値観やエピソードをオープンにし、彼女の魅力をあらためて感じました。
こんな内容
父から受け継いだニットパーカ
お気に入りのものと言われて思いつくのは、古着ですね。
高校生の時に、父の影響を受けて古着好きになりました。
父は昔から買った服をすごく大事にする人で、若い頃に着ていたニットパーカを、もう着られなくなったからといって譲ってもらったんです。
味のあるデザインがすごく自分のツボで、デニムに合わせて着たりしていました。
その頃からお気に入りの古着を見つけるために、家の近所にある古着屋さんに通うようになって、いまだにそのお店には足を運んでいます!
やっぱり古着は流行とか関係なく、長く使えるものが多くて普段もよく着ています。
高校生の時に、父の影響を受けて古着好きになりました。
父は昔から買った服をすごく大事にする人で、若い頃に着ていたニットパーカを、もう着られなくなったからといって譲ってもらったんです。
味のあるデザインがすごく自分のツボで、デニムに合わせて着たりしていました。
その頃からお気に入りの古着を見つけるために、家の近所にある古着屋さんに通うようになって、いまだにそのお店には足を運んでいます!
やっぱり古着は流行とか関係なく、長く使えるものが多くて普段もよく着ています。
悩んでいた私に元気をくれた映画
映画だと『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』に感動しました!
実は夜中に1人で映画館へ観に行ったんですよね……(笑)。
ちょうど悩みが尽きない時期で、上映中は泣きっぱなし。でも不思議と終わったあとはすごくすっきりしていて、家族に会いたくなりました。
この映画は泣けるのに、前向きな気持ちにさせてくれるところが好きなんです。
今でも落ち込んでいるときは、家で観て気持ちを明るくしています。
実は夜中に1人で映画館へ観に行ったんですよね……(笑)。
ちょうど悩みが尽きない時期で、上映中は泣きっぱなし。でも不思議と終わったあとはすごくすっきりしていて、家族に会いたくなりました。
この映画は泣けるのに、前向きな気持ちにさせてくれるところが好きなんです。
今でも落ち込んでいるときは、家で観て気持ちを明るくしています。
1日1日を大切に過ごしたい
『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』は、タイムトラベルの能力を持つ家系に生まれた主人公の話で、人生や大切な人を少しでも良い方向に導こうとするために何度もタイムトラベルを繰り返すんです。
でもあるとき、タイムトラベルよりも大切なものがあることに気づき、能力を使うのを止めるんです。
毎日を一度だけ過ごし、それが二度目であるかのように楽しんだ方がよいと思い始める……というストーリーなんですが、日々の大切さに気づく場面にとても共感しました。
私たちはタイムトラベルできないから、過ぎた1日はもう戻らない。
普段の生活に幸せがあると気づかせられる映画で、その分時間を大事にしたいし、大切だと思う人と過ごしたいと改めて思いました。
でもあるとき、タイムトラベルよりも大切なものがあることに気づき、能力を使うのを止めるんです。
毎日を一度だけ過ごし、それが二度目であるかのように楽しんだ方がよいと思い始める……というストーリーなんですが、日々の大切さに気づく場面にとても共感しました。
私たちはタイムトラベルできないから、過ぎた1日はもう戻らない。
普段の生活に幸せがあると気づかせられる映画で、その分時間を大事にしたいし、大切だと思う人と過ごしたいと改めて思いました。
筧美和子のハッピーモーメント
1日のうちの幸せタイムは、コンビニに売っているカフェオレを飲んでいるとき。
制限を決めなければ、1日に3本くらい飲める勢い(笑)!
カフェオレを飲むのが日常生活の中で決まりごとになっています。
制限を決めなければ、1日に3本くらい飲める勢い(笑)!
カフェオレを飲むのが日常生活の中で決まりごとになっています。
漫画を読み返して自分の恋愛観の変化にも気づく
お気に入りつながりでいうと……実は、小学校高学年の頃から少女漫画が好きなんです。
これまで色々な漫画を読んできたので、今はそれを読み返して懐かしい気持ちになっています。
もう一度読んでみると、結末に対する感じ方が違うんですよね。
絶対くっつくでしょっていう2人が結ばれずに、結局主人公のことを思い続けていた脇役の子と付き合うっていう結末を、昔は「え、なんで!?」と思っていたけど、大人になった今はその結末に納得してしまいます。
やっぱり自分を大切にしてくれる人のほうにいくよねって。
自分の恋愛観が変化していることにも気づかされました。
でも少女漫画の読みすぎのせいか、恋愛に対してすごく非現実的というか、夢見がちなんですよね。
高校生くらいで恋愛精神年齢がストップしていて、漫画にキュンキュンさせてもらっています!周りの友達からは「少女漫画読むのはもう止めなよ。」って言われちゃいますが(笑)。
これまで色々な漫画を読んできたので、今はそれを読み返して懐かしい気持ちになっています。
もう一度読んでみると、結末に対する感じ方が違うんですよね。
絶対くっつくでしょっていう2人が結ばれずに、結局主人公のことを思い続けていた脇役の子と付き合うっていう結末を、昔は「え、なんで!?」と思っていたけど、大人になった今はその結末に納得してしまいます。
やっぱり自分を大切にしてくれる人のほうにいくよねって。
自分の恋愛観が変化していることにも気づかされました。
でも少女漫画の読みすぎのせいか、恋愛に対してすごく非現実的というか、夢見がちなんですよね。
高校生くらいで恋愛精神年齢がストップしていて、漫画にキュンキュンさせてもらっています!周りの友達からは「少女漫画読むのはもう止めなよ。」って言われちゃいますが(笑)。
『NANA』の世界観に影響を受けた
私が特に影響を受けた漫画は、矢沢あいさんの『NANA』ですね。
ファッションをマネするほどハマりました。
矢沢あいさんが描くファッションのコーディネイトやシルエットが好きで、ついつい同じような物をお店で探しちゃうんです!
『NANA』はとても惹きつけられる世界観で、登場人物もかわいいし、何度も読みました。
ファッションをマネするほどハマりました。
矢沢あいさんが描くファッションのコーディネイトやシルエットが好きで、ついつい同じような物をお店で探しちゃうんです!
『NANA』はとても惹きつけられる世界観で、登場人物もかわいいし、何度も読みました。
バッグの中身を公開
ここで今回特別にバッグの中身を紹介しちゃいます!
荷物は少ない方じゃないかなって思っています。
荷物は少ない方じゃないかなって思っています。
できないという考え方を変えてくれた本
本はちょっと読んでみて、好きだと思ったら最後まで読むタイプです!
お気に入りもいくつかあるんですが、メイクさんにおすすめされて購入した『しごとのきほん くらしのきほん 100』という本は、読んで良いなと思ったページをマークして、持ち歩いています!
この本の中には、すぐに「できない」と言うんじゃなくて「やり方を変えれば、私にもできるんだ」って気づかせてくれた言葉もあって、お仕事はもちろん、日常生活においてもとてもためになっています。
お気に入りもいくつかあるんですが、メイクさんにおすすめされて購入した『しごとのきほん くらしのきほん 100』という本は、読んで良いなと思ったページをマークして、持ち歩いています!
この本の中には、すぐに「できない」と言うんじゃなくて「やり方を変えれば、私にもできるんだ」って気づかせてくれた言葉もあって、お仕事はもちろん、日常生活においてもとてもためになっています。
絶対に持ち歩くマストアイテム
出かけるときに持ち歩くものといえば、イヤホンです。
これは外せないですね。1人の時は大体音楽を聞いていて、邦楽だとロック系、洋楽だとまったりした曲を聞くことが多いかな。
テンションを上げたいときは、SuperflyさんのWildflowerを聞きます!
これは外せないですね。1人の時は大体音楽を聞いていて、邦楽だとロック系、洋楽だとまったりした曲を聞くことが多いかな。
テンションを上げたいときは、SuperflyさんのWildflowerを聞きます!
成分にこだわった美容アイテム
コスメについては、特にオーガニックにこだわっているわけではないんですが、肌に触れるものはナチュラルなものを選ぶようにしています。
成分が強すぎるものだと唇が荒れやすくて、ナチュラルハウスのオーガニックリップを愛用しています。
SHIGETAのオイルは疲れたときに少し首元に塗るのもオススメで、ローズウッドの香りでリラックスできるんです。
成分が強すぎるものだと唇が荒れやすくて、ナチュラルハウスのオーガニックリップを愛用しています。
SHIGETAのオイルは疲れたときに少し首元に塗るのもオススメで、ローズウッドの香りでリラックスできるんです。
プライベートアクセはシルバーで統一
アクセはシルバーのちょっとゴツめのものを、シンプルな服装に合わせることが多いですね。
華奢なアイテムもミックスしてコーデを楽しんでいます。
最近だとPhilippe Audibertのアイテムをヘビロテ中です!
華奢なアイテムもミックスしてコーデを楽しんでいます。
最近だとPhilippe Audibertのアイテムをヘビロテ中です!
雑貨はくすっと笑えて気分が上がるものをチョイス
現在使っているiPhoneケースは、Noritakeさんというイラストレーターのデザインなんです!くすっと笑えるものが好きでよく買っちゃいますね。ZARAで買ったマーメイドのキーホルダーもお気に入りです。
少女漫画好きで、漫画にときめいているなんてびっくり!
さらに古着好きとなったエピソードから普段の持ち物まで、ネット上には載っていない一面を覗けたのでは?
後編では、筧さんのご自身のウィキペディアを見ながら話を聞くなど、さらに踏み込んでみたいと思います!
さらに古着好きとなったエピソードから普段の持ち物まで、ネット上には載っていない一面を覗けたのでは?
後編では、筧さんのご自身のウィキペディアを見ながら話を聞くなど、さらに踏み込んでみたいと思います!
Photo:Teruo Horikoshi
Hair and make-up:YUMI
Stylist:鳥山悦代
Stylist Assistant:阿部えりか
Interviewer:片岡愛(GLITTER 編集部)
Hair and make-up:YUMI
Stylist:鳥山悦代
Stylist Assistant:阿部えりか
Interviewer:片岡愛(GLITTER 編集部)
39 件
全文を読む
この記事を書いた人:≠REPROFILE編集部