
確実に運気アップを目指すなら。京都市内のパワースポット7選
2016.10.25
歴史ある街並みと情緒あふれる風景が人気の京都には多くのパワースポットが存在します。今回は、京都市内の中でも特に強力なパワーがあると評判のパワースポットを7箇所ご紹介します。
こんな内容
左京区の世界遺産、下鴨神社
京都市内でも最強のパワースポットといわれているのが、左京区にある下鴨神社です。
境内にある連理の賢木は縁結びにご利益があるとされ、歩くだけでも神聖な気持ちになるスポットです。
境内にある連理の賢木は縁結びにご利益があるとされ、歩くだけでも神聖な気持ちになるスポットです。
陰陽師でおなじみの、清明神社
阿倍清明を祀っているといわれている清明神社。映画などでは陰陽師として有名な阿倍清明が念力で湧き出させたといわれる井戸は、病気を癒す効果があるといわれています。
また、厄除けのご利益がある神社としても知られています。
また、厄除けのご利益がある神社としても知られています。
心も体もデトックス、貴船神社
水の神様としても有名な貴船神社。全国の各地にも点在していますが、京都が総本社といわれています。
水の力で悪縁など悪いものをデトックスしてくれるといわれ、心をすっきりとさせたい時に訪れると良いですね。
水の力で悪縁など悪いものをデトックスしてくれるといわれ、心をすっきりとさせたい時に訪れると良いですね。
京都といえば必ず行きたい、清水寺
京都の風景を頭に思い描くと、必ずといって良いほど浮かび上がるのは清水寺ではないでしょうか。この清水寺自体もそうなのですが、境内にある音羽の滝は、なんと1000年もの間枯れることなく湧き続けているといわれています。
3つの滝には恋愛や学業、そして長寿という3つのご利益があるのだとか。ご自分の得たいご利益に合わせて飲んでみては。
3つの滝には恋愛や学業、そして長寿という3つのご利益があるのだとか。ご自分の得たいご利益に合わせて飲んでみては。
火伏せの神様が宿る、愛宕神社
火の用心のお札を扱う事でも有名な愛宕神社。
こちらは7月31日から8月1日の早朝にかけて参拝をすると千日の間ご利益があるといわれている千日参りでも有名で、多くの人が全国から押し寄せます。
こちらは7月31日から8月1日の早朝にかけて参拝をすると千日の間ご利益があるといわれている千日参りでも有名で、多くの人が全国から押し寄せます。
名水の水で加護を得る、梨木神社
京都三大名水と呼ばれる染井の水が手水舎にある梨木神社。神様のご利益を得ることができる水ともいわれています。
また、境内にある愛の木を撫でると願い事が叶うというパワースポットとしても知られています。
また、境内にある愛の木を撫でると願い事が叶うというパワースポットとしても知られています。
天狗が住むといわれる、鞍馬寺
天狗が住む山で知られる鞍馬山に位置する鞍馬寺も京都では有名なパワースポットです。なかにはこの場所が京都で最強という人もいるのだそう。
正殿前の六芒星中心には強力なパワーが流れており、休日にはここに立つために行列ができるほどです。
正殿前の六芒星中心には強力なパワーが流れており、休日にはここに立つために行列ができるほどです。
京都でパワーを充電しよう
歴史が眠る街とも呼ばれる京都には、心が安らぐパワースポットが数多く存在しています。訪れるだけで新たな自分を発見できたり、今抱えている問題を解決するきっかけになることもあるようです。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
23 件
全文を読む
この記事を書いた人:YUKI