
行ってみたい!「四万温泉・積善館」ジブリも魅了される世界
2016.9.8
群馬県・四万温泉にある積善館は、創業元禄7年の日本最古の木造湯宿建築です。温泉宿にかかる赤い橋は、訪れた人をまるでジブリの世界に引き込むかのような不思議な魅力にあふれています。情緒溢れる雰囲気と、タイムスリップしたような世界に魅了されることでしょう。創業300年以上と言われていることから、体を癒す湯治としても有名です。
こんな内容
湯治の一つに数えられている名湯
via www.google.co.jp
日本最古の湯宿四万温泉は、昔より「日本三大胃腸病の名湯」のひとつに挙げられているほどの名湯となっています。泉質の「ナトリウム・カルシウム塩化物硫酸温泉」は、湯に入ることでリウマチや運動器障害、また創傷に効果があるとされ、湯を飲むことで消化器疾患や便秘、じんましん、肥満症に効果があると言われています。300年以上前から多くの湯治客を迎えていた積善館本館は、千と千尋の神隠しのモデルの一つとして有名です。千と千尋の旅館的な雰囲気を楽しめるだけではなく、良質の温泉に浸かって心も身体も癒されること間違いありません。
幻想的な雰囲気を味わいたいなら本館へ
via www.google.co.jp
千と千尋の神隠しのモデルになった温泉旅館の一つとして有名な積善館ですが、300年もの昔から変わらず大切にされてきたその佇まいは、歴史の重みと想いを感じさせてくれます。川を挟んで二つの建物をつなでいる廊下として架けられた橋は、国指定登録有形文化財として登録されています。千と千尋の旅館的なイメージそのままに、昔からたくさんの人がこの廊下を渡っていたのでしょう。これからも後世に引き継いでいきたい建築物であることは間違いありません。また積善館にはグレードアップされた別館があり、贅沢な雰囲気を味わうことも可能となっています。
千と千尋の神隠しのモデルとしても有名
via twitter.com
群馬県にある四万温泉・積善温泉は千と千尋の神隠しのモデルとして有名ですが、東京駅から四万温泉まで直通のバスが出ているので、免許がない方や電車では乗換が不便だと感じる方も安心して訪れることができます。また千と千尋の神隠しツアーと言われる旅行プランもあり、良質の温泉と人気の旅館でありながら、お手軽な価格で宿泊できるようになっています。東京駅から3時間ほどの小旅行で情緒溢れる雰囲気を味わっていただけます。情緒あふれるのは積善館だけではなく、前の路地を行けば温泉風情を残した商店街風になっているので、そちらでも千と千尋の世界を感じることができます。
日本にはこんなに素敵な温泉旅館があります
via twitter.com
別世界に来たかのような情緒あふれる雰囲気が味わえて、泉質もとても良いとされる四万温泉の積善館には休日には多くの宿泊客が訪れています。千と千尋の神隠しをもう一度みてから、あらためて同じ雰囲気を味わってみるのもいいかもしれません。
12 件
全文を読む
この記事を書いた人:レッドクリフ