
お仕事帰りにふらっとコーヒーを楽しめるおすすめチェーン店カフェ♡
2016.12.4
美味しいコーヒーを片手に読書を楽しめる場所、それがカフェ。休日やお仕事帰りにホッと一息つく時間を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。最近では、読書をテーマにした面白いコンセプトを持つお店も続々登場しています。今回は、都内にいるならば是非行っておきたいブックカフェから、都内のどの地区にもあるチェーン店まで、落ち着いて読書の出来るカフェを集めてみました♪
こんな内容
読書好きさんなら絶対ハマる♪
代官山の蔦屋書店あるカフェ「Anjin」は、いつもよりよっと贅沢に読書をしたいときにおすすめの読書カフェ。
読書好きな方であれば、1度は足を運んでおくべきお店の1つでもあります♪
「anjin」には、懐かしの雑誌からなかなか読むことの出来ない珍しい雑誌まで、約30,000冊の雑誌が店内に置かれており、なんと読み放題!
本棚に囲まれたおしゃれな空間で楽しむ読書は、最高そのものです♪
読書好きな方であれば、1度は足を運んでおくべきお店の1つでもあります♪
「anjin」には、懐かしの雑誌からなかなか読むことの出来ない珍しい雑誌まで、約30,000冊の雑誌が店内に置かれており、なんと読み放題!
本棚に囲まれたおしゃれな空間で楽しむ読書は、最高そのものです♪
ビールと読書を同時に味わう♪
下北沢にあるおしゃれな新刊書店「B&B」。
「B&B」とは「Book&Beer」という意味で、ビールを片手に本を読むことをコンセプトとしているお店です。
メニューはすべてドリンクで、生ビールをはじめとして、ノンアルコールのビールやワイン、ソフトドリンクなどが用意されています。
ほかのブックカフェとはまた違う雰囲気を味わいたい人は、一度足を運んでみるのがおすすめです!
「B&B」とは「Book&Beer」という意味で、ビールを片手に本を読むことをコンセプトとしているお店です。
メニューはすべてドリンクで、生ビールをはじめとして、ノンアルコールのビールやワイン、ソフトドリンクなどが用意されています。
ほかのブックカフェとはまた違う雰囲気を味わいたい人は、一度足を運んでみるのがおすすめです!
都会の喧騒を忘れてゆったり過ごせる♪
「上島珈琲店」は、東京都を中心として、北海道から福岡まで109店舗展開しているチェーン店です。
コーヒーも美味しいと評判ですよ♪
店内の雰囲気やインテリアは、とても落ち着いており、店舗により多少は異なるものの、とても居心地の良いお店です♪
都会の喧騒から離れ、ゆったりとした気分で、読書や作業をしたい人におすすめです!
コーヒーも美味しいと評判ですよ♪
店内の雰囲気やインテリアは、とても落ち着いており、店舗により多少は異なるものの、とても居心地の良いお店です♪
都会の喧騒から離れ、ゆったりとした気分で、読書や作業をしたい人におすすめです!
安く気軽に読書を楽しみたいときは・・・!
東京都を中心に約170店舗を展開している「ベローチェ」。
優雅に読書に慎みたいけれども、良いカフェに行くほどお財布に余裕がない時におすすめです。
店内はどこも広々としており、おしゃれで落ち着いた雰囲気の店舗が目立ちます。
席数も多いので「席が空いていなかったらどうしよう」という心配をすることもなく、足を運ぶことが出来るのも魅力です♪
優雅に読書に慎みたいけれども、良いカフェに行くほどお財布に余裕がない時におすすめです。
店内はどこも広々としており、おしゃれで落ち着いた雰囲気の店舗が目立ちます。
席数も多いので「席が空いていなかったらどうしよう」という心配をすることもなく、足を運ぶことが出来るのも魅力です♪
落ち着いた大人の空間で読書を楽しむ!
東京都、神奈川県、埼玉県で展開されているカフェ「ルノアール」。
都内在住の方であれば、見かけたことのない方はいないと思います。
ドリンクの値段は、他のチェーン店と比べるとやや高めに設定されていますが、落ち着いた雰囲気は、まさに読書のための空間。
打ち合わせや仕事に利用している人も多いので、店内は比較的静かです♪
都内在住の方であれば、見かけたことのない方はいないと思います。
ドリンクの値段は、他のチェーン店と比べるとやや高めに設定されていますが、落ち着いた雰囲気は、まさに読書のための空間。
打ち合わせや仕事に利用している人も多いので、店内は比較的静かです♪
お気に入りの読書カフェを探そう♪
他にも、美味しいコーヒーを飲みながら読書や作業の出来るカフェ、本×読書をテーマとしたブックカフェなどが沢山あります。
最近では、読書をしながら、そのまま一夜を明かせるお店も多雨上していますよね♪お気に入りの読書カフェ探しの参考にしてみてくださいね♪
最近では、読書をしながら、そのまま一夜を明かせるお店も多雨上していますよね♪お気に入りの読書カフェ探しの参考にしてみてくださいね♪
17 件
全文を読む
この記事を書いた人:愛菜