
ストールの巻き方でお洒落が決まるノウハウを覚えよう
2016.9.16
ストールの巻き方は様々ですが、同じものを何度もコーディネイトに使うときは巻き方次第でオシャレに見えます。どうしても上手く巻く事ができない方のために今回は巻き方をレクチャーしますので是非試してみて下さい。巻き方でオシャレもグッとアップするのでストールを巻くのが楽しくなることは間違いないです。お持ちのストールで十分使用できますので試してみて下さい。
こんな内容
ストールをオシャレに巻く前に必ずタグを取りましょう
via wear.jp
どんなストールも初めに準備して頂きたいことは、タグを切るという作業です。どんなに素敵な巻き方をしても、タグが出ていたら、とても残念な感じになってしまいます。切り方はストールにもよりますので、無理せずにカット出来るところまでで大丈夫です。タグの周りが4辺きっちり縫われているものはそのまま残して下さい。それ以外は必ず、カミソリか100円均一にあるリッパーを使って丁寧にカットして下さい。タグがあると、ないだけでも見た目は全然違ってきますので是非最初に準備して下さい。また形を作るのにタグが邪魔になることもありますのでカットしていただくのが良いかと思います。
スヌード巻きをオシャレに決めよう
via wear.jp
スヌードというのは輪状になった巻き物です。首に巻くだけで素敵に決まるというスタイルです。スヌードのようにストールを使い作るのがスヌード巻きです。かけるだけでオシャレに決まり、輪状になっているためどんなに自転車を全速力でこいでも外れないという安心感が最高です。ストールをコンパクトにたたみ折って、両端を持ちます。次に両端を軽く結び、更に結びます。そのあとは軽く両端を引っ張りながら結び目がギリギリまでいくようにします。そのまま首にかけた後は二連になるように更に首にかけます。これでスムード巻きが完成です。
ネクタイ巻きにトライしてみよう
via wear.jp
ネクタイ巻きは拍子抜けするくらい簡単な巻き方です。上品な印象になる大人っぽく見える巻き方です。ネクタイ巻きという名前のとおり、ネクタイのようなフォーマル感を演出してくれるので、ジャケットを着るには暑い日の着こなしや、シンプルなシャツに合わせるオフィスコーディネートとして大活躍すること間違いなしです。まず、ストールを軽く折り畳んで、首にかけ、右手で持つ方を長めにします。結び目の位置はみぞおちくらいで右手で持った方のストールを緩めに結びます。結び目に、左手で持ったストールを通し、右手で持っていた方を引っ張って、結び目の位置が胸の下になるように調整します。
巻き方次第で気分も変わってきます。
via wear.jp
季節問わずにコーディネイトに使うことができるストールです。巻き方次第でコーディネイトも楽しめるので毎日のスタイルに是非様々な巻き方にトライして見て下さい。オシャレのレベルがぐんと上がったように感じ楽しくなるの間違いないです。
12 件
全文を読む
この記事を書いた人:レッドクリフ