
着回しの定番のボーダーのボートネックを着こなしてみよう
2016.9.22
トップスの定番アイテムのボーダーは着回しのアイテムとして必須ですね。シンプルなTシャツも定番ですが、ボーダーがあるとまた雰囲気が変わりますね。シンプルですが、なぜかみんなよりオシャレに見えたり、アクセントを感じる、そんなボーダーシャツをお洒落に見せるためのテクニックを考えてみたいと思います。また定番のボーダーのブランドにも触れてみたいです。
こんな内容
ボートネックがポイントのシャツ
via wear.jp
セントジェームスのボーダートップスの特徴はボートネックです。ボートネックは少し横に広く開いていてカジュアルでありながら女性らしさを感じます。セントジェームスの長袖シャツの元はノルマンディー地方で働く漁師や船乗りが着ていたものです。実用的に考えられた素材、スタイルが特徴です。シンプルなのに実用性も兼ね備えているので、コーディネイトしやすく、またボーダーのアクセントがとても綺麗なのでどんどんファッションに取り入れて楽しめそうです。またボトムとも合わせやすいのでシンプルでお洒落に着こなせそうです。
アニエスベーのボーダートップス
via wear.jp
アニエスベーのボーダーシャツはUネックになっていて、サイズもゆったりめなので、メンズラックに着こなすことができたり、ゆったりしたお洋服が好きな方に向いています。ボーダーは体が大きく見えがちだと思われていますが、Iラインを強調することでボーダーが生かされます。足元にパンプスなどでスリムにオシャレにすることでスッキリみえてボーダーも上手く着こなす事ができます。アニエルベーのボーダーシャツがゆったりめのサイズなのでボトムはスリムにすっきりすると、大人の女性の雰囲気に変身することができるのは間違いないです。
オーシバルの一つ一つ丁寧な作りのシャツ
via wear.jp
オーシバルはフランスの海軍に制服としてマリンTシャツを供給していたと言われています。ロゴマークのミツバチマークがとっても可愛いです。大量生産されていないので、一つ一つ丁寧に作られているのが特徴です。落ち着いた色が多いので首にバンダナを巻いたりすると更にオシャレがアップします。またボーダーシャツの中にデニムを着ることで重ね着も楽しくなります。ボーダーはどんなテイストにも合うので重ね着も楽しくなりますし、ボトムのチョイスも迷いますね。ボーダーは一見シンプルですがアクセントになりオシャレを楽しめそうです。
拘りを見つけてボーダーシャツを着こなそう
via wear.jp
ボーダーの着こなしはとってもシンプルで楽しいですね。今日の気分に合わせてボーダーのシャツを上手く着回したいですね。また季節問わずに着れるボーダーの柄は誰からも愛されているので、ファッションの中でも上手く使いたいですね。
12 件
全文を読む
この記事を書いた人:レッドクリフ