
あのドラマでも使われた!?群馬県の有名ロケ地3選!
2016.10.20
関東地方でありながら、いまいちパッとしないと言われることの多い群馬県。実は、レトロな建物から近代的な建物、日本を象徴する大自然や西洋の雰囲気を味わえるスポットなど、魅力ある様々な建物が点在しています。東京都内から自動車で3時間程度の距離にありながら、それだけの条件が揃う群馬県は、ドラマや映画のロケ地としても度々利用されています。そんな群馬県のロケ地をご紹介いたします。
こんな内容
昭和と平成が対比する「群馬県庁・昭和庁舎」
via twitter.com
JR前橋駅から北側に20分程度歩いた場所にある群馬県庁・昭和庁舎。
米倉涼子主演の「ドクターX2」の帝都医科大学付属病院の外観や「花燃ゆ」などの様々なドラマに登場。群馬県庁のすぐ真横には、昭和3年に建てられたレトロな外観の昭和庁舎があり、これもまた「ドクターX2」の撮影に使われていました。平和と昭和を象徴する建物が横に並んでいる姿が評価されています。
群馬県庁の32階にある展望台からは、前橋市内を一望することが出来、地元民から愛される場所。敷地内には、広い芝生も広がっており、若者からお年寄りまでの日中の休憩スポットとしても使われています。
米倉涼子主演の「ドクターX2」の帝都医科大学付属病院の外観や「花燃ゆ」などの様々なドラマに登場。群馬県庁のすぐ真横には、昭和3年に建てられたレトロな外観の昭和庁舎があり、これもまた「ドクターX2」の撮影に使われていました。平和と昭和を象徴する建物が横に並んでいる姿が評価されています。
群馬県庁の32階にある展望台からは、前橋市内を一望することが出来、地元民から愛される場所。敷地内には、広い芝生も広がっており、若者からお年寄りまでの日中の休憩スポットとしても使われています。
明治からの歴史ある赤レンガ塀「前橋刑務所」
via twitter.com
JR前橋駅の南口から15分程度西側に歩いた場所にある前橋刑務所。刑務所というと、怖いイメージを抱きがちですが、外観・内観ともに、様々なドラマで使われている群馬の誇るロケーションスポットの1つです。
外観は、ロマネスク風の赤レンガの塀に囲われており、なんと今年で125周年を迎えたとのこと。その下に流れる小川も緑豊かな前橋市を象徴しているかのようです。萩原朔太郎の詩にも登場するほどの、オシャレで長閑な雰囲気を醸し出しています。
外観は、ロマネスク風の赤レンガの塀に囲われており、なんと今年で125周年を迎えたとのこと。その下に流れる小川も緑豊かな前橋市を象徴しているかのようです。萩原朔太郎の詩にも登場するほどの、オシャレで長閑な雰囲気を醸し出しています。
西洋風なお城でお姫様になれる「ロックハート城」
via twitter.com
群馬県吾妻郡高山村にあるロックハート城。なんと、1829年に建設されたイギリスの古城を、3年かけてそのまま移築した本物のお城です。「相棒」や「仮面ライダー」、「金田一少年の事件簿」や生田斗真主演の「土竜の唄」など、数々のドラマや映画で使われた群馬県の誇る撮影スポットです。
普段は、「プリンセス体験」という、ドレスを着てお姫様気分を味わえるサービスを行っていて、若者たちから大人気!土日には、そんな若者たちや、西洋の古城を一度見てみたいと足を運ぶ観光客などで賑わっています。
普段は、「プリンセス体験」という、ドレスを着てお姫様気分を味わえるサービスを行っていて、若者たちから大人気!土日には、そんな若者たちや、西洋の古城を一度見てみたいと足を運ぶ観光客などで賑わっています。
観光やドライブ帰りのロケ地巡りで思い出も倍増!
いかがでしたでしょうか。今回紹介した3つのほかにも、ダムや川沿いを中心に数々のテレビ番組で利用されてきたスポットが沢山あります。北関東でのドライブや観光の帰りに寄ってみると、より楽しい旅の思い出が出来るはずです♪
11 件
全文を読む
この記事を書いた人:愛菜