マイボトルに入れたフレーバーウォーターのレシピを教えちゃう!

マイボトルに入れたフレーバーウォーターのレシピを教えちゃう!

2016.9.18

フレーバーウォーター、デトックスウォーターと言われるドリンクは、中身の見える透明のボトルやマイボトル入れて、中に入っているものの色彩も楽しみながら水を飲んだり、中身を食べたりするものです。つまり効率よく栄養補給と水分摂取ができるのです。水に溶けた食材の栄養素であるビタミンや酵素もしっかりといただけるフレーバーウォーターの作り方をご紹介します。

こんな内容

レモンとブルーベリーとキウイ!

 (2693)

フレーバーウォーターに入れたほうがいい食材のひとつはレモンです。レモンが含む食物繊維や疲労回復に効くクエン酸、便秘を解消する効果があるペクチンは、健康な身体にはかかせない大切な成分です。ペクチンは、体の中に入ると水分をたくさん含んで膨らむので満腹感も得られて一石二鳥です。そして最も高い抗酸化作用機能を持つ食物であるブルーベリーは、美肌のためにも、日ごろ駆使している目のためにも取り入れたいですね。キウイも入れましょう。お肉をたくさん食べた翌日は消化を助けるキウイをいれてみてください。

フレーバーウォーターのつくり方

 (2703)

香りのいい美味しい味のフレーバーウォーターや、デトックスウォーターをつくってみましょう。とても簡単です。好きなボトルに水を入れて、その中に好きな食材をぽんぽん入れて、数時間から一晩ぐらい冷蔵庫の名に入れておけば完成です。水の量と食材の量はボトルによっても変わるので、作りながら好きなバランスを見つけてください。水だけを早く飲み終えてしまったら継ぎ足してもOKです。1日で消費するようにしたほうがデトックス効果は高くなります。常に新しい水のほうがいいからです。ボトルの中のフルーツはしっかり食べてくださいね。

自分の好きな味がわかってきたら見た目も凝ってみる

 (2716)

中にどんなフルーツが入っているのかわかるように透明のガラスのボトルに入れている人が多いですが、SNSなどに毎日のようにアップしている人も少なくありません。作るのに慣れてくると、どういう順番で入れたら美味しそうに可愛く見えるのか等を考えて、ボトルの中にいれていくのも楽しいでしょう。中に入れるもので水の色も変化しますし、色が混合すると美しくないので、そのあたりまで考えて作るようにすると楽しみが増えるはずです。ボトルはガラスのジャーやお家で飲む時にはメイソンジャーにストローをさしたりして、いろいろな楽しさを見つけてください。

身体に優しいフレイバーウォーターを楽しんで!

 (2727)

作ったら外に持ち歩くだけでなく、家でも、少しアレンジしてテーブルに出して楽しんでください。目で可愛いものや癒されるものを見ることで身体の緊張もほぐれ、心のデトックスに繋がります。早速作ってみてくださいね。
12 件
全文を読む

この記事を書いた人:レッドクリフ

レッドクリフ

Popular人気のキーワード