こんな方法があったんだ!チョコレートダイエット♪

こんな方法があったんだ!チョコレートダイエット♪

2016.11.20

ダイエットに挑戦したけれど、なかなか成功しない。そのような経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。 では、「チョコレートダイエット」はいかがでしょう。甘いからダイエットをするときには絶対ダメ!そう思っていたチョコレートを食べながら痩せることができるのです。 どのような方法か、ちょっと覗いてみましょう。

こんな内容

チョコレートダイエットとはどのようなもの

 (13286)

チョコレートダイエットは読んで文字のごとく「チョコレートを食べてダイエットを行う」方法です。チョコレートはカロリーも多く、食べ過ぎると太ってしまうイメージがあり、ダイエットの時には食べないようにしたことがある人もいるでしょう。

しかし、カカオが70%以上含まれているチョコレートであれば、食べ方を工夫すると食べながらでも効果的にダイエットをすることができます。

チョコレートダイエットは他のダイエット方法よりチョコレート(おやつ)を食べられ、なおかつ食べてはいけない我慢でストレスをためることなくできるので、とても続けやすいダイエットだと言えます。

チョコレートに豊富!カカオとは!?

 (13298)

チョコレートには健康に役立つ効果がたくさんあります。その中の代表のものが「カカオの効果」です。

カカオはカカオ豆という植物の実からとれるものです。中央アメリカ・南アメリカを原産としていて、とてもたくさんの栄養素と効能を含んでいるものです。

約4000年前から既に薬として利用されていて、19世紀にはアフリカでも栽培、利用されるようになってきました。

学名を「Theobroma」と言い、ギリシャ語で「神の食べ物」という意味があります。

カカオポリフェノールについて知りましょう

 (13292)

チョコレートには「カカオポリフェノール」という成分が多く含まれています。このカカオポリフェノールが身体にとても良い働きをしてくれるのです。

動脈硬化の予防や高血圧などの改善、ガンやアレルギーなどの病気の原因の予防効果もあります。

さらには血流が良くなることで冷え症の改善に役立ったり、肌のシミやしわを改善して美肌を保つ効果あったり、ストレス解消、抗酸化作用などによるアンチエイジングなどたくさんの嬉しい効果がたくさんあるのです。

上手なチョコレートの選び方を知ろう!

 (13288)

チョコレートダイエットをする時にはどんなチョコレートでも良いわけではありません。きちんとした「チョコレート選び」が大切になってくるのです。

チョコレートダイエットには「カカオ70%以上のチョコレートを選ぶ」ということが大変大切です。チョコレートダイエットにはカカオに含まれる成分が重要となってくるので、カカオの量が多い程ダイエットに向いている、と言えるのです。

今ではカカオ70%以上のチョコレートをスーパーやコンビニでも見かけることも多くなりました。

表記が「CaCao」となっているものや裏に書いてある栄養素のところには「カカオマス」と表示されていることもあります。

いつどれくらい食べたら効果的でしょう

 (13296)

チョコレートダイエットの上手なチョコレートの食べ方は、朝食、昼食、夕食の前後に合計で50グラムの板チョコ半分程度の量を食べることです。

チョコレートに含まれる食物繊維と少しの糖分により、満腹感を感じることができて、食欲が抑制してくれる効果があり、ご飯をら食べ過ぎることを防いでくれるのです。

さらには食後の物足りなさもブロック。これなら挑戦しやすそうですよね。

ただし、チョコレートはダイエットを助けるために利用しているので、1日3食バランスの良い栄養の整った食事を取り、適度な運動も心がけましょう。

チョコレートを食べながら楽しくダイエット

ダイエットはキツくて我慢しなくてはいけなくて大変なもの。そんなイメージがあり、なかなか続かないこともあるものです。

しかし、チョコレートダイエットなら、ご飯をしっかり食べ、さらにはチョコレートという間食をしながらダイエットができるのでストレスを感じることがない、と人気になっています。

是非、あなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。
17 件
全文を読む

この記事を書いた人:M・A

M・A

Popular人気のキーワード