
秋冬のおしゃれアイテムに持っておきたい、コーデュロイパンツ
2016.9.1
コーデュロイとは、表面がベロア生地のように触ると毛羽立っていて、縦畝の線が入っている、麺の織物のことを指します。主にジャケットやコートなどの上着やパンツやスカートといったボトムスに用いられることが多い素材です。冬から春にかけて、また夏が終わり秋のシーズンになると大活躍するのがコーデュロイのアイテムです。今回はパンツの着こなし、色の組み合わせなどについてお話ししたいと思います。
こんな内容
コーデュロイパンツのオススメの履き方
via twitter.com
比較的アースカラーで合わせやすい色味が多く展開されているアイテムですが、他の人と着こなしに差をつけるためのポイントがいくつかあります。そのまま丈を足の長に合わせて履くと、紳士的なイメージが強くなるので、すこし女性らしさを出したいところです。そのときに効果的なのが、裾をすこし折ってロールアップして履くことです。女性らしさが出やすいとされる、足首が露出されるので、マニッシュでおしゃれなコーデに仕上がります。このとき、スニーカーもいいのですが、あえてヒールの高いパンプスなどを履くと、逆に引き立つのでオススメです。
カラーバリエーションを楽しむファッション
via twitter.com
コーデュロイパンツは、デニムと違ってダメージ加工がされない素材な面で、カラーバリエーションがとても豊富なシリーズです。秋冬に向いているのは、ブラウンやグレー、ブラックといった定番色から、ボルドーやパープル、キャメルやカーキといった、オシャレで合わせやすいカラーが人気です。またジャケットも同じような同系色にまとめると、はたから見るとセットアップのようなオシャレな統一感が生まれます。またシンプルな色がとても映えるので、真冬に近くなれば、黒のハイネックニットを合わせるだけでも洗練されたハイファッションが完成します。
コーデュロイパンツカラー靴下を見せるオシャレ
via twitter.com
ロールアップした裾から靴下をチラ見せするという方法も力が入っておらず、好感が持てるオシャレです。ローファーのような革靴との相性も非常に良いので、革靴とのズボンの間から、ミドル丈の靴下をあえて見せるコーデもオススメです。例えば秋冬に流行るアーガイル柄をチラ見せしたり、季節感の出る素材や色の靴下をいくつか用意しておくだけで、全身コーデの印象もガラッと変わります。逆に台形型に広がるスカートを選んだ日には、あえてスクールファッションを強めたような、ハイソックスもとってもキュートです。寒さ防止対策をとりながら、オシャレを楽しむのにぴったりのアイテムです。
秋冬のおしゃれアイテムにコーデュロイパンツ
via twitter.com
防寒対策バッチリのコーデュロイパンツは、ファッジにおいてもオシャレです。同時に足元のオシャレを意識して、あえてロールアップして靴下の柄を見せたり、ヒールを合わせて女性らしさを出したりと、お気に入りのコーデをさがしてみてください。
12 件
全文を読む
この記事を書いた人:レッドクリフ