大人気のケーブルニット♡コスパ最強はいったいどのブランド?

大人気のケーブルニット♡コスパ最強はいったいどのブランド?

2016.12.17

冬の定番アイテムであるケーブルニット。太い網目で一枚でも魅せれるデザイン性の高さで重宝している人も多いのではないでしょうか? ところでケーブルニットでコスパの良いブランドはどこなんでしょうか?そこで今回は様々なブランドのケーブルニットをご紹介しつつ、コスパについて考えたいと思います♪

こんな内容

1. GU(ジーユー)

Instagram (15774)

まず最初にご紹介するのはジーユー。ジーユーのケーブルニットはとにかく安くて可愛いのが魅力的♪なんとお値段は1,000円を切ります!
安すぎるケーブルニットだと触り心地がペラペラと薄い場合が多いですが、ジーユーのケーブルニットは購入者の満足度が高いことでも有名です。
あえてメンズのケーブルニットを購入し、オーバーサイズで着こなしている方もいるほどコスパが良いアイテムです。

2. 無印良品(ムジルシリョウヒン)

Instagram (15778)

ニットで忘れてはいけないのが保温性。無印良品のケーブルニットは軽くて柔らかくて保温性もバッチリ♡
お値段は5,980円とそこそこしますが、無印好きの方や素材の良さで選ぶなら十分コスパが良いケーブルニットだと思います♪カラーも全8種類と豊富です♡

3. nano・universe(ナノユニバース)

Instagram (15781)

クチュールラインと呼ばれるナノユニバースのオリジナルの編地を採用したケーブルニット。価格は10,260円と高めですが、子羊の毛を使用するなど随所にこだわりが感じられるケーブルニットです。

4. ZARA(ザラ)

Instagram (15784)

価格以上の品質の良さで定評があるザラのニット。もちろんケーブルニットも例外なく人気のアイテムです♪
ZARAは今、ザラジョと呼ばれるZARAのアイテムを使ってコーディネートをする人たちが注目されており、人気沸騰中のブランドのひとつ。これからさらに人気が高まることを予想してコスパは◎

5. UNIQLO(ユニクロ)

Instagram (15787)

ジーユーとともに忘れてはいけないのがユニクロのケーブルニット。ジーユーのケーブルニットが1,000円を切るのに対し、ユニクロは1,000円を少し超えますが、それでも十分安い価格です♡
ジーユーと同様に、こちらもメンズサイズを購入する人が多いみたいですね♪

6. green label relaxing(グリーンレーベルリラクシング)

Instagram (15791)

ナノユニバースとともに男女に人気があるグリーンレーベルリラクシング。値段以上に品質が良いのがコスパの定義だと思いますが、長く使えるのも重要だと思います。
長年人気を誇るブランドなら、流行に流されず使い続けやすいアイテムということからグリーンレーベルリラクシングのケーブルニットも買って損はしないアイテムではないでしょうか。

7. ファッションセンターしまむら

 (15795)

低価格で忘れてはいけないのがファッションセンターしまむらのケーブルニット。低価格で抜群の人気を誇るジーユーと同様に、安いものだと1,000円前後で購入することができます!

ケーブルニットのコスパ競争はジーユーが一歩リード

安くて品質が良いものか、高いけれど値段以上に品質が良く長持ちするものか、今の時代どちらが良いかというと前者のような気がします。そういう意味でもケーブルニットのコスパ競争はジーユーが一歩リードしているといったところでしょうか。
これからもいろんなブランドでケーブルニットが発売されていくと思いますが、ジーユーの対抗できるケーブルニットがいつ現れるか注目したいですね!
23 件
全文を読む

この記事を書いた人:ri-cha

ri-cha

Popular人気のキーワード