ハイフ(HIFU)は、メスを入れずにリフトアップができる最新のたるみ治療として、人気を集めています。今ハイフを検討している方の中には「効果が何日後にあらわれるのか」ということが気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ハイフの効果は何日後に実感できるのか、部位による効果の感じ方の違いがあるので解説していきます。
ハイフ(HIFU)で得られる効果とは
ハイフ(HIFU)は、メスを使った外科的手術を行わずにたるみ治療ができると人気の美容医療ですが、具体的にどのような効果が得られるのでしょうか。
まずは、ハイフで得られる効果について、具体的に紹介していきます。
シワ・たるみ改善効果
顔のシワやたるみは、肌の土台であるSMAS(スマス)筋膜がゆるむことで生じます。
ハイフは、高密度の超音波によってSMAS筋膜に熱損傷を与えることで活性化を促し、ゆるんだSMAS筋膜を引き締める効果が期待できます。ゆるんでしまったSMAS筋膜が引き締まることで、シワやたるみが改善されるのです。
ほうれい線をはじめとした加齢と共に生じるシワは、早期に治療を行うことで、効果があらわれるタイミングも早いと言われています。
小顔効果
ハイフによってSMAS筋膜が引き締まると、小顔効果も期待できます。SMAS筋膜が引き締まり肌のたるみが改善されることで、自然と小顔へと導かれるのです。
ハイフは、メスを使わず高密度の超音波によって肌の深層にあるSMAS筋膜に直接アプローチをするため、熱エネルギーによってSMAS筋膜のゆるみを強く引き締めます。
リフトアップ効果
ハイフで熱照射ダメージを受けた肌は、コラーゲン生成が促されることから皮膚にハリが生まれます。そして、全体的に顔が引き締まっていくため、フェイスラインがスッキリとするだけではなく、施術後2~3ヶ月程度でリフトアップ効果を実感することができるでしょう。
痩身効果
ハイフは超音波の熱エネルギーを照射する施術方法ですが、ハイフ機器の種類によっては、その熱エネルギーによって脂肪細胞を溶かす脂肪分解効果があるものもあります。
ハイフによって溶けた脂肪細胞は体外に排出されることからリバウンドの心配がなく、痩身効果を期待することができます。
美肌効果
ハイフ施術では、線維芽細胞と呼ばれるコラーゲンを増生する細胞を活発化させるだけではなく、もともと肌にあったコラーゲンが活性化されるため、弾力のある美肌に近づくことができます。
また、ハイフで活性化されたコラーゲンは、ハイフをやめてもしばらく残るため、肌質改善効果にも一役買ってくれるでしょう。
ハイフの施術では血管が拡張されるため、血行促進によって新陳代謝が促されることでも、さまざまな美肌効果が期待されています。
ハイフ(HIFU)の効果は何日後に実感できる?
ハイフ(HIFU)の効果が何日後にあらわれるのかは、気になるところでしょう。
ハイフの効果には個人差がありますが、ハイフは比較的施術の直後からリフトアップの効果を実感しやすい美容施術だと言われています。
また、ハイフの施術直後から約3ヶ月程度の間で新しいコラーゲンが増産されるため、徐々に肌が引き締まっていくでしょう。
そのため、ハイフによる小顔効果や痩身などは、1~3ヶ月程度で効果を実感する方が多いようです。
ハイフの効果が持続する期間については個人差があるものの、おおむね半年から1年程度のため、少なくとも年1~2回の頻度で施術を受けることが好ましいでしょう。
ハイフ(HIFU)の効果が何日後に感じられるかは部位によって違う
ハイフの効果が何日後にあらわれるのかは、部位によっても異なるのでしょうか。
続いては、ハイフの部位別効果について、口コミをもとに紹介します。
顔へのハイフ(HIFU)の効果
ほうれい線などのシワやたるみなどが起こりやすい顔は、ハイフ施術の人気部位です。
顔へのハイフの口コミでは、以下のような声が挙がっています。
しかし、なかには「2ヶ月経っても顔のたるみが良くなった気がしない」という声や、エステサロンでハイフを行った方のなかには、「2週間に1度ハイフをしても、施術当日はスッキリするのに次の日には元に戻る」といった効果が持続しない声も見られました。
ハイフは、施術を受けるときの肌の状態や使うハイフの機器によっても効果に差が出てくるため、人によって効果を実感するまでに差があるようです。
顎下へのハイフ(HIFU)の効果
ハイフは、二重顎など顎下のたるみが気になる方にも人気の施術です。
顎下へのハイフの口コミでは、以下のような声が挙がっています。
顎下のハイフは人によって効果をすぐに実感する方もいれば、ゆっくりかけて効果を感じる方もいるようです。
首へのハイフ(HIFU)の効果
首には年齢があらわれやすいと言われますが、年齢を重ねると首のたるみを感じ、ハイフを始める方も増えています。
首へのハイフの口コミでは、以下のような声が挙がっています。
ハイフ直後は効果が実感できなくても、1~2ヶ月程度で首の効果を感じる方が多いようです。
顔や顎下同様にハイフは肌の状態や使用する機器によっても効果が異なることから、ハイフの効果を必ずしも実感できる方ばかりではないようです。
ハイフ(HIFU)の施術を受けるときの注意点
ここまでは、ハイフ(HIFU)の効果が出るのは何日後からなのか、部位による効果のあらわれ方の違いなどを見てきました。ハイフの効果をより高めるためにも、ハイフを受けるときにはいくつか注意しておきたいポイントがあります。
ショット数が多い程効果が高いわけではない
ハイフはショット数が多くなる程、値段が高くなる傾向にあります。しかし、ショット数が多いからといって、それだけ効果が高いかと言うとそうではありません。なぜなら、ショット数が多いハイフでも、エステ用ハイフのようにハイフそのものの出力が弱ければ満足のいく効果が得られないからです。
ハイフを受けるクリニックはショット数で選ぶのではなく、実際にハイフを行っているクリニックの口コミや実績など、さまざまなポイントを比較しながら総合的に判断して選ぶようにしましょう。
保湿はしっかりと行う
肌が乾燥した状態では、肌トラブルが生じてしまう可能性があります。
ハイフは60~70℃の超音波の熱エネルギーを用いた施術となるため、施術後の肌は乾燥してしまいます。
ハイフを受けた後の肌はしっかりと保湿をするようにしましょう。
赤みや痛みが続く場合は医師に相談
ハイフは発赤や腫れ、痺れや痛みといった副反応が起こり得る施術です。このような症状が出たら早めに治療を行わなければ、悪化する可能性があります。
ハイフを終えた後の肌はとても敏感な状態となっているため、何らかの異常が見られる場合はすぐに医師に相談するようにしてください。
施術前後は特殊な美容施術は行わない
ハイフは美容外科や美容皮膚科、エステサロンでの施術となります。そのため、カウンセリングを受ける中で、ハイフ以外の施術にも興味を持たれることもあるでしょう。
しかし、ハイフの施術前後2週間程度は、フェイスマッサージやピーリングをはじめ、ヒアルロン酸・ボトックス注射や糸によるリフトアップなど、特殊な美容施術は行わないようにしましょう。
ハイフは肌トラブルが生じる可能性がある施術です。施術後の肌トラブルリスクを回避するためにも、前後2週間は肌を休ませることをおすすめします。
ハイフ(HIFU)の効果が高いおすすめのクリニック
ここからはハイフの効果が高いおすすめのクリニックを紹介します。
クリスティーナクリニック銀座
クリスティーナクリニック銀座は、銀座駅から徒歩2分の立地にある美容医療クリニックです。医療脱毛や医療用ハイフなどさまざまな美容医療の施術を行うことができます。
クリスティーナクリニック銀座は、ウルトラセルハイフという年間施術数1位の機器を用意しており「痛み・ダウンタイムなし」「確実なリフトアップ効果」「ハリ感、艶めく美肌」を謳っています。
ほかにも、顎下、フェイスライン用のウルトラQ+ハイフという皮下脂肪が多い場所に効果的な施術もあります。
ウルトラセルハイフの料金は、顎先~目の下が400ショットで150,000円です。ただし期間限定で89,800円となっており約60,000円もお得にできます。フェイスライン~全顔は600ショットで通常価格210,000円が初回価格180,000円となっています。(※期間限定価格の期間は未定)
また、クリスティーナクリニック銀座のハイフは、1人1人に合った照射方法をカスタマイズしてくれるため、より高い効果を得ることができます。
公式サイトでは症例写真などが載せられているため、1度どのくらいの効果があるのか見てみるのもおすすめです。
カウンセリングも無料なので、痛みや不安、疑問がある方はぜひ相談してみてください。
ハイフ(HIFU)の効果は何日もかからず直後に実感できることも!
ハイフ(HIFU)施術を受けるにあたって「効果は何日後にあらわれるのだろう…」と気になる方も多いでしょう。ハイフは施術直後からリフトアップを感じる方も多く、痩身や小顔効果は1~3ヶ月程度で実感するなど、比較的効果を実感するまでの期間が早い傾向にあります。
ハイフは医療機関だけではなく、エステサロンでも行うことができますが、できるだけ早く効果を実感したい方は、美容外科や美容皮膚科などのクリニックを受診してみるのがおすすめです。