医療ローンとは、医療機関で治療や施術を受ける際に利用できるローンのことです。医療脱毛は自由診療なため高額になることが多いですが、医療ローンを利用することで月々の支払額を抑えることができます。ただし、医療ローンには審査もあり金利もかかるため、利用したほうが良いのかどうか迷う方もいるかもしれません。
そこで今回は、医療ローンとはどんなサービスなのか、審査基準や金利をはじめメリット・デメリットを解説していきます。
医療ローンとは?
医療ローンとは、主に自由診療などの一括で支払うのが難しい高額の施術費用に対して、分割支払いできるようにするサービスです。一般的なカードローンと異なり、医療ローンの使途は医療行為のみに限られます。
最低額は10万円というクリニックもあれば、1万円以上であれば利用できるというクリニックもありますが、上限は300万円~500万円ということが多いでしょう。
また、返済額は3,000円以上という制限を設けているクリニックが多く見られますが、中には2,980円からの支払いが可能というクリニックもあるため、医療ローンを利用する方は返済額についても確認しておくのがおすすめです。
医療ローンの審査基準について
医療ローンを利用すれば、全身脱毛など高額になりがちな施術も受けられます。しかし、医療ローンを利用するためには、審査に通る必要があります。
医療ローンの審査基準はクリニックが提携している会社によって異なりますが、ここでは一般的な審査基準や審査に通りにくい方の特徴を紹介していきます。
20歳以上の方
一人でクリニックに行って、自分の名義で医療ローンの審査を申し込めるのは20歳以上の方のみです。
未成年の方は、親に保証人になってもらう必要があります。基本的には親同席での申し込みになりますが、もしも親がその場にいない場合でも親へ電話で確認が入るため、親に内緒で保証人の欄にサインをするということはできなくなっています。
安定した収入がある
信販会社は、滞りなく返済してもらえる相手でなければ医療ローンの審査を通すわけにはいかないため、毎月決まった収入があることが条件となります。社会人の方はほぼ問題なく審査に通るでしょう。
また、毎月安定した収入があればフリーターやアルバイトの方でも利用できる信販会社もあるので、「自分はフリーターだから無理だろう」と諦めるのは早いかもしれません。
ただし、月々の収入にムラがあるフリーランスの方は、審査に通らない可能性があります。また、収入のない方も申し込みはできません。20歳以上でどうしても医療ローンを利用したい場合は、親に承諾をもらったうえで親の名義で申し込むようにしましょう。
滞納歴や未納歴がない
医療ローンの審査では信用情報もチェックされます。1ヶ月程の滞納が1回だけ程度の情報であれば審査に通ることもありますが、過去に複数の滞納歴や未納歴がある方は、審査に通りにくくなるでしょう。
ただし、1回の滞納や未納でも審査に落ちることもあるため、借入金の返済は毎月しっかりと行いましょう。
医療ローンの金利はどれぐらい?
医療ローンの金利はクリニックや信販会社によって異なりますが、だいたい10%未満の金利で借りられることが多いです。一般的なカードローンなどは20%程かかることも多いため、医療ローンの金利は安い傾向にあります。
また、一般的なローンのように医療ローンでも頭金を入れることが可能です。頭金を入れることで金利の負担を軽減できるため、医療ローンを組む際は頭金を用意することも検討してみましょう。
医療ローンは学生でも利用できる?
未成年の学生の方は、親を保証人にすることで申し込みできます。クリニックによっては、未成年の学生の方は親の同伴が必須条件になっている場合もあるため、カウンセリングを予約する際に確認するようにしましょう。
また、20歳以上の学生の方は、安定した収入があれば本人名義での申し込みが可能です。収入がない方、不安定な方は収入のある親の名義で医療ローンに申し込むのがおすすめです。
医療ローンを利用するメリット・デメリット
ここからは、医療ローンのメリット・デメリットを紹介します。
医療ローンにはメリットだけでなくデメリットもあるため、それぞれを理解した上で、利用することを検討しましょう。
医療ローンのメリット
医療ローンのメリットには、まとまったお金がなくても高額の施術を受けられる点が挙げられます。
施術費用を貯金してから契約するのも一つの方法ですが、早く施術を始めたいときには、医療ローンを利用することですぐに施術を開始できるでしょう。また、金利が低いため、一般のカードローンと比べて月々の金利の負担も軽減できます。
医療ローンを利用する際は、スタッフに月々の支払額や支払い回数の希望を伝えると、月々の支払いプランを一緒に考えてくれるので、カウンセリング時に相談してみましょう。
医療ローンのデメリット
医療ローンのデメリットには、審査に通らない可能性があることが挙げられます。毎月滞りなく返済できるという信用がなければ審査には通らないため、過去に滞納歴や未納歴のある方は注意が必要です。
また、途中で契約を解除した場合でも、実際に受けた施術分の費用は返済する必要があるため、ほかのクリニックに転院する場合は二重返済になる可能性も考えられます。無理な支払額にならないよう、計画を立てるようにしましょう。
医療ローンが使えるおすすめの脱毛クリニック3選
医療ローンの信販会社と提携している医療脱毛クリニックは多く、大抵のクリニックで医療ローンを利用できます。
ここからは、医療ローンが利用できるクリニックのなかでも、おすすめのクリニックを紹介します。
ジェニークリニック
ジェニークリニックは全身脱毛を専門にしたクリニックで、関東に4院展開しています。患者はもちろん、スタッフも女性のみという女性専用クリニックで、プライバシーへの配慮もされているため、安心して施術を受けられるでしょう。
ジェニークリニックでは、36回の分割払いの場合、顔とVIOを除く全身脱毛5回コースが月々4,900円、VIOまたは顔付きの全身脱毛5回コースが月々5,900円、VIOと顔を含めた全身脱毛5回コースが月々6,900円で始められます。
また、学割や乗り換え割、ペア割などの割引キャンペーンを利用すると、さらにお得に医療脱毛を始められておすすめです。
リゼクリニック
リゼクリニックは提携院も含めると全国に24院展開しており、全身脱毛をはじめ人気のセット脱毛も行っている医療脱毛クリニックです。希望の部位のみセットにしたり、全身脱毛から不要な部位を除いたり、自由度の高い脱毛が受けられます。
リゼクリニックは、1回の支払い回数が3,000円以上かつ、3回の支払い回数で契約できる場合は、1万円代からでも医療ローンの利用が可能です。また、全身脱毛5回コースなら60回払いで月々4,900円、全身+VIO脱毛もしくは全身+顔脱毛5回コースなら60回払いで月々6,500円、全身+VIO+顔脱毛5回コースなら60回払いで月々7,300円の支払額で利用できます。
エミナルクリニック
エミナルクリニックは、提携院も含めると全国に38院展開している、全身脱毛専門の医療脱毛クリニックです。エミナルクリニックでは学割やのりかえ割、ペア割などほかのクリニックでも行っている割引キャンペーンや、お友達紹介キャンペーンもあります。ペア割が利用できなかった方でも、お友達を紹介すると2万円のキャッシュバックがあるためお得に医療脱毛ができるでしょう。
医療脱毛での医療ローンは、月々の支払額が3,000円以上という条件が多いなか、エミナルクリニックでは月々2,980円の支払額で契約できるのが特徴です。
医療ローンについて理解したうえで医療脱毛を検討しよう
医療脱毛のなかでも、全身脱毛は高額の施術費用になることが多く、一括で支払うのは困難という方も多いでしょう。医療ローンを利用すれば、月々の支払額を抑えて契約できるため、医療脱毛も受けやすくなります。
安定した収入のある方は、「全身脱毛したくてもお金がない」と諦める前に、医療ローンを利用して施術を受けることも検討してみてはいかがでしょうか。