医療脱毛

メンズ向けにムダ毛処理のメリットを解説!おすすめは医療脱毛?

ムダ毛処理を習慣にしている女性は多いですが、実はメンズにもムダ毛処理はおすすめです。メンズが処理するムダ毛の1位はヒゲですが、それ以外にも気になる部分のムダ毛処理をしているメンズは増えています。

処理の方法もカミソリや電気シェーバー、医療脱毛など様々です。そこで今回は、ムダ毛処理がメンズにも必要な理由やメンズにおすすめのムダ毛処理のやり方などを紹介します。

メンズがムダ毛処理をする必要性やメリットについて

メンズがムダ毛処理をする必要性やメリットについて
まずは、メンズもムダ毛処理が必要な理由を紹介します。

身だしなみとして清潔感アップ

メンズのムダ毛処理は、清潔感アップにつながります。
ムダ毛が伸び放題のメンズを苦手と感じる女性も多く、ムダ毛が原因で身だしなみが整っていない不潔な印象を与えてしまうこともあるようです。

すね毛や腕毛、整えられた脇毛やヒゲなどは「メンズには当然あるもの」として認識する女性は多いですが、胸毛や眉間に生えた毛、お尻の毛や剛毛なアンダーヘア、毛量が多すぎて脇を閉めていてもはみ出る程の脇毛などは、気になる女性も少なくはありません。

すべてのムダ毛をツルツルに無くす必要はありませんが、毛量を調整して気を配ることで清潔感のある印象になるでしょう。

どんなファッションも楽しめる

ムダ毛がコンプレックスになっているメンズの場合、特に夏場の服装は悩むことも多いのではないでしょうか。
ムダ毛を処理することで、薄手のTシャツやハーフパンツなども履きやすくなるため、どんな服装も気にせず楽しめるようになります。

皮脂汚れや臭いの軽減

ムダ毛が多いメンズは、ムダ毛に雑菌が絡むことで体臭が発生したり、毛穴に皮脂汚れがたまりやすくなったりします。ムダ毛処理をすることで、常在菌や皮脂汚れを減らせるため、体臭や痒み、テカリ、肌荒れなどの肌トラブルを軽減できるでしょう。

医療脱毛は月々3,000円から始められるメンズリゼがおすすめ

メンズがおこなうムダ毛処理方法の種類

メンズがおこなうムダ毛処理方法の種類

メンズが行うムダ毛処理の方法には、さまざまな種類があります。
そこでまずは、メンズのムダ毛処理の方法を紹介します。手軽にできるムダ毛処理方法もあるので、ぜひ参考にしてください。

カミソリ

顔剃りや髭剃りにも使うカミソリは、馴染みのあるムダ毛処理のアイテムというメンズも多いのではないでしょうか。簡単にムダ毛処理ができるため、最も多く選ばれているムダ毛処理方法です。

カミソリによるムダ毛処理のやり方は、肌にシェービングフォームを塗り、毛の流れている方向に沿ってカミソリで剃っていきます。肌にカミソリを当てるときは、優しく触れるようにしてください。力を入れて剃ると肌を痛め、カミソリ負けの原因になってしまいます。

すべての毛を剃ってしまうのは抵抗がある方や、すね・脇など部位によっては残したいという方は、すきカミソリを使って毛量や濃さをコントロールするのもおすすめです。

シェーバー

ヒゲ剃りに顔用のシェーバーを使用しているメンズは多いでしょう。

顔以外のムダ毛処理するときは、肌の固さや毛質が異なるため、ボディーシェーバーを使用します。ボディーシェーバーにはトリマー付きの製品もあるため、すべてのムダ毛を処理したい部位だけでなく、長さを整えたい部位も使用可能です。

ボディーシェーバーでムダ毛処理する場合も、肌に当てるときは優しく触れるようにしてください。また、カミソリよりも肌への負担が少ない製品は多いですが、できるだけ肌に負担をかけないようシェービングフォームを使用するようにしましょう。

毛抜き

眉間の間に生えた毛など、毛量の少ない部分には毛抜きでムダ毛処理するやり方もあります。

毛抜きを使うときの注意点としては、抜くときに痛みがあることや、一度抜くと再び生えてくるまでに少し時間がかかるため抜きすぎに注意すること、毛穴などを傷つけるためアフターケアを行うことなどが挙げられます。

ワックス

メンズのムダ毛処理は、ワックスでも行えます。

ワックスを使うムダ毛処理のやり方は、毛を抜きたい部分に少しずつ均一にワックスを塗り、しっかりと定着させてから素早く剥がしましょう。

ワックスでのムダ毛処理は、とにかく痛みを伴います。また、勢いよく剥がすことに躊躇してしまいゆっくりと剥がそうとすると、強い痛みを感じる時間が余計長くなります。また、毛の抜ける量も低減するため、痛みはありますが一気に剥がしましょう。

ムダ毛処理の後は、肌が赤くなったりヒリヒリしたりすることもあるため、痛みに弱い方や肌が弱い方は注意してください。

除毛クリーム

除毛クリームとは、クリームを塗った部分に生えているムダ毛を溶かして取り除くというムダ毛処理のやり方で、メンズ向けの製品も販売されています。

除毛クリームによるムダ毛処理のやり方は、肌の汚れや水気を拭き、ムラにならないよう毛を覆うように塗ります。その後、既定の時間放置してから拭き取り、最後に洗い流して完了です。

除毛クリームを使用するときは、最初にパッチテストを行い問題なく使用できるか確認しましょう。また、使用後は保湿クリームなどでケアすると肌を守ることにつながります。

除毛クリームを使うと、肌の表面にある毛、クリームを塗った部分の毛はすべてなくなるため、長さを調整するなどの使い方はできません。すべてのムダ毛を除きたい部分にだけ使うようしましょう。

ブリーチ

ムダ毛を剃るわけではなく、ブリーチして目立たなくするムダ毛処理のやり方もあります。ムダ毛を剃らずに脱色するだけなので、チクチクした痒みなどがないのがメリットでしょう。ムダ毛のブリーチは、脱色クリームをムダ毛に塗り、規定の時間放置してから洗い流すと完了です。

ブリーチすると、1週間程は目立たない色のままキープできますが、黒い毛は日々少しずつ伸びてくるため、ムダ毛が目立つと感じたら再びブリーチするようにしましょう。

注意点としては、近くで見ると金色の毛は見えるため、相手に不自然さを感じさせる可能性があります。また、肌が弱い方は荒れる可能性があるためパッチテストを行い、肌に合わなければ使用しないようにしましょう。

エステ脱毛

メンズエステ脱毛は、エステサロンなどで行うムダ毛処理の方法で、ムダ毛が気になる部位に光を当てて脱毛します。肌に優しく、痛みも少ない脱毛方法で、ムダ毛が抜け落ちた後新たな毛が再生するのを遅らせる効果があります。

メンズエステ脱毛は、ムダ毛をツルツルにするだけでなく、毛量を抑えたり毛を短くしたりもできます。ただし、1回の施術で脱毛完了とはいかないため、自宅で行うムダ毛処理がほとんど必要なくなるまでには、10回~15回程通いましょう。

医療脱毛

メンズ医療脱毛は、高出力のレーザーを使った脱毛方法で、医療機関でのみ行うことができます。威力が強いため痛みは伴いますが、麻酔を使用することも可能です。

メンズ医療脱毛も、エステ脱毛同様ムダ毛を無くしてツルツルにできるほか、長さや毛量を抑えられます。医療脱毛も1回の施術で完了はしませんが、エステ脱毛よりも脱毛効果が高く永久脱毛ができる施術のため、エステ脱毛よりも少ない回数でムダ毛処理の手間がかからなくなるでしょう。

営業時間が長い医療脱毛クリニックはクリスティーナクリニック!

メンズのムダ毛処理でおすすめなのは医療脱毛!

メンズのムダ毛処理でおすすめな医療脱毛の仕組みやメリット

メンズのムダ毛処理にはさまざまなやり方がありますが、おすすめは医療脱毛です。
ここからは、メンズ医療脱毛をおすすめする理由を紹介します。

医療脱毛の仕組み・エステ脱毛との違い

メンズ医療脱毛とは、レーザーを使って毛根や発毛組織を直接破壊し、ムダ毛を生えてこなくさせる脱毛方法です。一度効果が出た毛穴からはムダ毛が再生することはないため、エステ脱毛のようにムダ毛の成長を遅らせるのではなく、永久脱毛ができます。

また、サロンで行う脱毛とは異なり、医療機関での施術なので、万が一肌トラブルが起きたときもその場で診察や処置をしてもらえるため安心です。

医療脱毛のメリット

メンズ医療脱毛は、一度施術で効果が出ると再び同じ場所からはムダ毛が生えない永久脱毛です。そのため、理想の毛の薄さになったあとは自己処理する必要がなくなります。

ムダ毛処理の手間や時間を省ける他、ムダ毛処理を繰り返すことで蓄積する肌へのダメージも軽減できるのも医療脱毛がおすすめのポイントです。

また、自分では手の届かない背面のムダ毛処理も安全に行えるのもメリットでしょう。

メンズジェニーの医療脱毛は追加費用が無料!

メンズのムダ毛処理は医療脱毛で効率的に!

メンズのムダ毛処理は医療脱毛で効率的に!

今回はメンズにおすすめのムダ毛処理の方法について、種類やおすすめを紹介してきました。メンズがムダ毛処理をする方法としては、自宅で気軽に行える方法もたくさんありますが、自宅で行うムダ毛処理は肌への負担がかかりやすく、頻繁に行うのはおすすめできません。

メンズ医療脱毛なら永久脱毛ができるため、自宅で行うムダ毛処理の手間を省くことつながります。また、完全にツルツルにするのではなく、少し毛を残しておきたい場所や毛量を減らしたい場所を細かく打ち合わせすることで、イメージ通りの脱毛をしてもらうことが可能です。

これからムダ毛処理を始めるという方は、ぜひメンズ医療脱毛のカウンセリングから始めてみてはいかがでしょうか。

医療脱毛について詳しい記事はこちら

最新情報をチェックしよう!
この記事を書いた人

- REPROFILE magazine編集部 の最近の投稿