学生料金の安い医療脱毛クリニックを紹介!
医療脱毛

学生料金の安い医療脱毛クリニックを紹介!

医療脱毛には学生だけが利用できる安い料金設定があり、料金が高額のイメージがある全身脱毛でも、学生ならお得に始めることができます。

そのため、エステ脱毛と医療脱毛で料金を比較しながら、どちらにしようか迷っている学生の方は、学生料金の安い医療脱毛クリニックをチェックしてみるのもおすすめです。
そこで今回は、学生におすすめの料金が安い医療脱毛クリニックを紹介します。

医療脱毛とエステ脱毛、学生にとって安いのはどっち?

医療脱毛とエステ脱毛、学生にとって安いのはどっち?

脱毛には「医療脱毛」と「エステ脱毛」の2つの種類があるため、どちらに通おうか迷う学生の方も多いでしょう。
それぞれの料金表だけを比較すると、エステ脱毛のほうが料金は安いように思えるかもしれません。

しかし、エステ脱毛は医療脱毛に比べて通わなければならない回数が5回~10回程多くなるため、施術にかかる総額を比較すれば医療脱毛と変わらないというケースはよくあります。

また、毛根や発毛組織にダメージを与えて永久脱毛ができる医療脱毛とは違い、エステ脱毛はムダ毛が生える速度を遅くする効果のある脱毛方法です。
そのため、施術が完了した後も、長く自己処理をしなければゆっくりとムダ毛が復活するため、再び自己処理や脱毛施術を受ける必要が出てきます。

一方で、医療脱毛は一度施術が完了すれば、その後将来に渡って自己処理が不要になります。
医療脱毛は学生のうちに安い料金で始めておくことで、長い目で見ればエステ脱毛より医療脱毛のほうがかかる費用は安いということになるでしょう。

また、「医療脱毛は高いから気になる部位だけを脱毛しよう」と考えている方もいるかもしれませんが、特に学生の方には全身脱毛がおすすめです。

学割の適用ができるのは全身脱毛プラン以上という医療脱毛クリニックも多いため、部位脱毛では学生向けの安い料金プランが利用できない可能性もあります。

学生が医療脱毛クリニックを比較するポイント

学生が医療脱毛クリニックを比較するポイント

医療脱毛クリニックを選ぶときには、料金が安い以外にも、いくつか注目したいポイントがあります。
ここからは、学生向けのクリニックの比較ポイントを紹介しましょう。

学割など安い料金プランがあるか

学割プランやキャンペーンを用意している医療脱毛クリニックは多いですが、すべてのクリニックが実施しているわけではありません。
安い学生料金で医療脱毛を受けたい場合、まず学割を実施しているクリニックを探しましょう。

また、医療脱毛クリニックは学割以外にもさまざまなキャンペーンを実施しています。

学割以外のキャンペーンを利用したほうが安いクリニックや、学割を実施していない代わりに基本料金が安いクリニックもあるため、実際にかかる費用の総額はいくらなのかに注目して、安いクリニックを探すのがおすすめです。

分割払いができるか

医療脱毛は医療行為にあたるため、バイトなどで収入のある方なら、学生の方でもほとんどのクリニックで医療ローンを利用することができます。

医療ローンを利用すれば、高額の医療脱毛料金も分割払いで月々5,000円以下に抑えることができ、一般的なカードローンを組むより低金利でローンが組めるため、学生でも無理なく支払いができるでしょう。

分割払いできるクリニックを比較するときは、何回払いまで選べるのか、分割払いを適用した場合の月々の支払額はいくらになるのかを確認するとともに、手数料の負担についても調べてみると良いでしょう。

クリニックによっては、規定の回数分は分割手数料をクリニック側が負担するなどのサービスを実施しています。

卒業後も同条件で通えるか

医療脱毛は、社会人になってから始めるよりも、学生のうちに始めるのがおすすめです。
学生であれば学割などの割引が適用されるため、安い料金で始められます。

しかし、学生でいる間は安い学生料金で医療脱毛ができたとしても、学校を卒業したらいきなり高い料金を請求されるというのは避けたいものです。
安い学生料金で医療脱毛を始めるときは、学校を卒業しても学生料金のままで通い続けられるのかを確認しておきましょう。

追加料金は必要か

医療脱毛は、脱毛プランの基本料金以外に、診察料、薬代、剃り残しシェービング料、キャンセル料、麻酔代などの追加料金がかかるクリニックもあります。

その一方で、脱毛プランの基本料金以外の追加料金は一切かからないというクリニックもあります。

特にキャンセル料がかかるクリニックとかからないクリニックでは、最終的にかかる費用が大きく変わってくる可能性があるため、医療脱毛クリニックを選ぶときは、学生料金の金額だけを比較して選ぶのではなく、どんな追加料金が必要になるのかも事前に確認しておくことをおすすめします。

ほかのキャンペーンと併用できるか

医療脱毛クリニックでは、学割のほかにペア割や親子割など、複数のキャンペーンを実施していることがあります。

キャンペーンの併用は不可というクリニックが大半ですが、なかには学割とペア割は併用OKなど、複数のキャンペーンの併用が可能というクリニックや、学生であっても学割以外の割引キャンペーンを選んだほうが安いというクリニックもあるため、どんなキャンペーンが利用できて料金がいくらになるのかは、しっかりと確認するようにしましょう。

学生料金の安い医療脱毛クリニックはどこ?おすすめを紹介

学生料金の安い医療脱毛クリニックはどこ?おすすめを紹介

ここからは、安い学生料金で医療脱毛ができるおすすめのクリニックを紹介します。

ジェニークリニック

ジェニークリニック

全身脱毛を専門に行っているジェニークリニックは、新宿、渋谷、池袋、横浜と関東圏に4院展開している女性専用の医療脱毛クリニックです。
痛みの少ない脱毛機を採用しているため麻酔を使わずに施術を受ける方も多く、また1回あたりの施術がスピーディーで負担が少ないと人気です。

基本料金だけを見てもリーズナブルに全身脱毛ができるジェニークリニックですが、学生の場合は、さらに学割を適用することができ、各脱毛プランの基本料金から一律で25,000円オフとなります。

ジェニークリニックは、学生のうちに契約すれば卒業後も学割料金で通うことができ、麻酔代以外の追加料金は一切かかりません。
分割払いも可能なため、カウンセリング時に医療ローンについても相談してみましょう。

また、ジェニークリニックには親子で医療脱毛を始める方が利用できる「親子割」もあり、親子が2人で一緒にカウンセリングを受けて2人とも契約すれば、それぞれの契約料金から35,000円がオフになります。

リアラクリニック

リアラクリニック

リアラクリニックは、東京と愛知に合計5院ある医療美容クリニックです。
全身脱毛のほかにセット脱毛や部位別脱毛などのプランもあり、気になる部位だけを脱毛したい方にもおすすめです。

リアラクリニックの学割は契約するプランによって割引額が異なり、10,000円から最大で45,000円が基本料金から安くなります。
また、リアラクリニックで友達や家族と一緒に契約するペア割が利用できる方は、最大で50,000円も安い料金で医療脱毛を始められます。

リアラクリニックもジェニークリニックと同様、追加料金はかからず、卒業後も同料金で通うことができます。医療ローンによる分割払いも可能です。

学生料金が安い医療脱毛クリニックから納得できるところを探そう

安い学生料金がある医療脱毛クリニックから納得できるところを探そう

学生の方が医療脱毛クリニックを選ぶ場合、料金が安くなる学割の有無だけでもクリニックを絞ることができますが、さらに分割払いができるか、追加料金の有無、ほかのキャンペーンと併用できるかなども確認することで、より安いクリニックを探すことができます。

今回紹介した学生料金が安いクリニックは、口コミでの評判も高く、通いやすい立地にあるクリニックのため、まずはぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。

医療脱毛は学割が使えるジェニークリニックがおすすめ!

医療脱毛について詳しい記事はこちら

学生料金の安い医療脱毛クリニックを紹介!
最新情報をチェックしよう!
この記事を書いた人

- REPROFILE magazine編集部 の最近の投稿