医療脱毛

高校生の脱毛ってどうしてる?ムダ毛のお悩み解消には医療脱毛がおすすめ!

ムダ毛処理をどうするか悩んでいる高校生の方も多いはずです。高校生が脱毛を考えるとき、サロン脱毛と医療脱毛の効果の違いや料金についても気になるポイントではないでしょうか。

この記事では、高校生のムダ毛処理に医療脱毛がおすすめの理由や、高校生が医療脱毛をする際の注意点について紹介していきます。

医療脱毛について詳しくはこちら

脱毛ってどうしてる?高校生がムダ毛に悩む理由は?


高校生はどんな理由でムダ毛に悩んでいるのでしょうか。

授業や部活で肌の露出が多い

水泳などの体育の授業や、部活の練習などで肌の露出が多い高校生は、ムダ毛の手入れについて悩んでいるようです。友人がきれいに手入れをしているのに、自分だけムダ毛が生えたままでは恥ずかしい思いをしてしまいます。

自己処理による肌トラブル

カミソリによる自己処理を続けていると、肌に赤みやブツブツができることがあります。それらの肌トラブルに悩まされている高校生も多いようです。

自己処理に時間を取られる

部活や課題などでただでさえ時間がない高校生にとって、ムダ毛のこまめな自己処理はとても負担になります。睡眠時間を削って自己処理に充てているという高校生も少なくありません。

高校生におすすめの脱毛方法は医療脱毛?サロン脱毛?


さまざまな理由でムダ毛に悩んでいる高校生におすすめしたいのは、医療脱毛とサロン脱毛どちらでしょうか。医療脱毛とサロン脱毛の違いについて紹介します。

医療脱毛とは?

医療脱毛は、レーザー脱毛とも呼ばれます。医療脱毛は医師でなければ行うことができません。レーザーを照射して毛根を破壊したり、バルジと呼ばれる毛根よりも浅い層にある部分を破壊したりして、ムダ毛を生えてこなくします。

料金は高いが効果も高い

医療脱毛が完了すれば、処理した毛が再び生えてくることはありません。つまり、医療脱毛とは、いわゆる永久脱毛のことです。
医療脱毛には、脱毛完了までに必要は施術の回数が比較的少ないというメリットがあります。短い期間で脱毛を完了させたいという高校生や、永久脱毛したいという高校生には、医療脱毛がおすすめです。
ただし、サロン脱毛と比較して料金が高い、痛みが強いといったデメリットも存在します。

サロン脱毛とは?

サロン脱毛は、光脱毛とも呼ばれています。光脱毛は、メラニン色素に反応する光を照射して、毛根のダメージを与えることでムダ毛を処理していきます。

医療脱毛より痛みは少ない

医療脱毛と比較すると必要な回数が多く、永久脱毛はできませんが、料金が安く、医療機関以外でも受けられるというメリットがあります。医療脱毛より痛みも少ないでしょう。
できるだけ安く脱毛したいという高校生や、どうしても痛みに耐えられない高校生は、サロン脱毛がおすすめです。

高校生の医療脱毛におすすめの時期は?何回通うの?


医療脱毛の必要回数や高校生が医療脱毛を始める場合におすすめしたい時期について説明します。

医療脱毛で脱毛完了までに必要な回数は?

医療脱毛は、3回程で効果を実感することができると言われています。ただし、その段階ではまだ自己処理が必要です。完全にムダ毛が生えなくなるまで処理したいなら、8回~10回程度の施術が必要になります。

医療脱毛を始めるおすすめの時期は?

高校生が医療脱毛を始める場合、肌の露出が多く紫外線が強い夏はおすすめできません。

肌の露出が少ない時期がおすすめ

医療脱毛によって肌のトラブルが起きる可能性がゼロではないので、授業や部活で肌を露出する機会が多い高校生は特に、素肌を見せる機会が減ってくる秋に始めるのがおすすめです。

冬に医療脱毛を始めても良いのですが、完了時期が遅くなることと、肌が乾燥するリスクがあることから、秋が最適だといえます。

高校生が医療脱毛するときの注意点


高校生が医療脱毛をするときの注意点を紹介します。

保護者の同意が必要

20歳未満の未成年が医療脱毛を行う場合には、保護者の同意が必要になります。クリニックによっては、同意書にサインをしてもらうだけでなく、保護者も一緒に来院してもらう必要がある場合もあります。

高額の費用がかかり、肌トラブルのリスクがある医療脱毛なので、高校生は必ず保護者の同意を得てから始めるようにしましょう。

医療脱毛後の日焼けに注意

高校生は、授業や部活などで日に焼ける機会が多いです。しかし、医療脱毛後の日焼けは肌トラブルの原因になりかねません。

日焼け対策をしよう

医療脱毛の施術後には、日焼け止めクリーム等を活用して、日焼け対策をしっかりと行いましょう。また、日焼けした肌に医療脱毛を行うこともおすすめできません。日焼けして黒くなった肌では、脱毛の施術を断られることもあります。
脱毛すると決めたら、施術前も施術後も日焼け対策は欠かせません。

高校生は学割でお得に!おすすめ医療脱毛クリニックはどこ?

医療脱毛は費用が高いため、高校生は学割を活用して行うことをおすすめします。
いずれ永久脱毛したいと考えているのであれば、成人してから施術をスタートするよりも、学割が使える高校生のうち脱毛をしておく方がお得です。学割が使えるおすすめクリニックについて紹介します。

ジェニークリニック

ジェニークリニックは、施術中の痛みを最小限に抑えた脱毛が人気の全身医療脱毛専門クリニックです。ジェニークリニックでは、万が一やけどなどの肌トラブルが起きた場合にも、診察・治療・薬代を完全無料保証してくれるので、安心感があります。
ジェニークリニックは、新宿、池袋、横浜に院があり、全身脱毛を行うには、以下の4つのプランから選ぶことができます。

医療脱毛プラン料金
全身脱毛(VIO、顔含まない)200,000円
全身脱毛(VIO含む)280,000円
全身脱毛(顔含む)280,000円
全身脱毛(VIO、顔含む)360,000円

※すべて5回コース、一括払いの税抜価格です。

ジェニークリニックの学割は25,000円引き

さらに、学割を使えば、上記の金額から25,000円の割引が受けられます。学割の適用には、学生証の提示が必要なため、カウンセリング時に忘れずに持参しましょう。

また、親子で同時に脱毛を始める場合には、親子割で合計金額から35,000円の割引を受けることも可能です。

アリシアクリニック

アリシアクリニックは、スピーディな施術が人気の全身医療脱毛専門クリニックです。アリシアクリニックの人気全身脱毛プラン「4ヶ月4回卒業プラン」では、1ヶ月に1回通い、4ヶ月間レーザーを照射することで自己処理不要な状態を目指します。
従来のレーザーでは1回の施術に90分~120分程度かかっていましたが、アリシアクリニックで使用する医療レーザーなら、最短30分で施術を終えることができます。一人当たりの施術時間が少ないため、予約も取りやすくなっています。

アリシアクリニックは、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪に院があり、全身脱毛料金は以下の通りです。

医療脱毛プラン料金
全身脱毛(VIO、顔含まない)158,400円
全身脱毛(VIO含む)194,400円
全身脱毛(顔含む)206,400円
全身脱毛(VIO、顔含む)242,400円

※すべて4回コース、一括払いの税抜価格です。

アリシアクリニックの学割は7,000円引き

アリシアクリニックでは、学割によって7,000円の割引を受けることができます。学割を適用するには、学生証の提示が必要です。

リゼクリニック

リゼクリニックは、全国各地に23院を構える人気医療脱毛クリニックです。「日本一丁寧なカウンセリング」を行うことを謳っており、医師と女性スタッフによるWカウンセリングが受けられます。

また、患者の肌質や毛質に合わせて3種類の医療レーザー脱毛機を使い分けており、より高い効果が期待できます。リゼクリニックの全身脱毛の料金は、以下の通りです。

医療脱毛プラン料金
全身脱毛(VIO、顔含まない)248,000円
全身脱毛(VIO含む)318,000円
全身脱毛(顔含む)318,000円
全身脱毛(VIO、顔含む)368,000円

※すべて5回コース、一括払いの税抜価格です。

リゼクリニックの学割は20%割引き

リゼクリニックでも、学生証の提示により学割が受けられます。学割の割引率は20%で、最大73,600円もお得になります。

医療脱毛は高校生から!学割が使えるおすすめクリニックをチェックしよう!


永久脱毛が可能な医療脱毛は、ムダ毛処理にお悩みの高校生にもおすすめです。高校生のうちなら学割を使ってお得に医療脱毛できます。
学割の割引率や、コースの料金、使用している脱毛機はクリニックにより異なるので、自分に合った医療脱毛クリニックを選んでみましょう。

最新情報をチェックしよう!
この記事を書いた人
すべての女性のために、美容やファッション・おしゃれに関する有益な情報を日々発信しています。

- REPROFILE magazine編集部 の最近の投稿