医療脱毛を始めるとき、最初に取る行動はカウンセリングの予約です。
リーズナブルな料金で痛みの少ない施術が受けられるフレイアクリニックは、無料でカウンセリングを行っているため、カウンセリングで詳しい話を聞いてから契約するかどうかをじっくり考えることができます。
この記事では、フレイアクリニックの無料カウンセリングにスポットを当て、カウンセリングの流れや必要な持ち物、予約方法を紹介します。カウンセリングについてよくある疑問も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
フレイアクリニックとは
フレイアクリニックは、全国に10院ある人気の医療脱毛クリニックです。
蓄熱式脱毛機を採用した痛みの少ない施術や、追加料金がかからないリーズナブルで分かりやすい料金システム、さらに平日は仕事をしている方でも通いやすい21時までの営業時間が口コミでも高評価を集めています。
蓄熱式脱毛機は従来の脱毛機と比べ、ゴムで弾くような痛みはありません。
しかし、部位によってはジリジリとした痛みや熱を感じるため、痛みに弱い方は麻酔を使用することもあるでしょう。
フレイアクリニックでは麻酔の使用も無料で行えるため、通うたびに料金がかかるといった心配がなく、安心して通えるのが魅力です。
フレイアクリニックの無料カウンセリングの流れ
フレイアクリニックで医療脱毛を受けたいと思っている方は、まず無料カウンセリングを受けてから契約するかどうかを考えましょう。
フレイアクリニックの無料カウンセリングでは、次のようなことが行われます。
問診票の記入
フレイアクリニックのカウンセリングでは、始めに問診票への記入が必要です。
問診票には体調、体質、脱毛経験、自己処理の方法、体毛の悩みなどを記入します。
問診票の回答を元にカウンセリングを行うため、詳細に記入することで、カウンセリングをよりスムーズに進められるようになっています。
女性スタッフによるカウンセリング
フレイアクリニックのカウンセリングでは、女性スタッフと医師のダブル体制でカウンセリングが行われます。
女性スタッフが行うカウンセリングでは、脱毛プランの説明や支払い方法の確認、解約するときの手続きなど、契約に関わる内容の説明があります。
フレイアクリニックは脱毛プランが多いので、どのプランを選べば良いのか分からない方、料金や施術内容など契約について不安な方は、女性スタッフのカウンセリングで細かく質問するようにしましょう。
医師による診察とカウンセリング
医師の診察では、毛質や肌質などの確認を行ったうえで施術方法が伝えられます。
肌の弱い方や、施術を希望する部位に傷があるなどの理由で不安を感じている方は、医師に相談して診察してもらいましょう。
テスト照射も可能
フレイアクリニックのカウンセリングでは、希望する方に無料でテスト照射も行っています。
腕か足のどちらかに実際に施術するときに使う脱毛機を当てて、どのくらいの痛みがあるのか体験できます。
痛みに不安がある方は麻酔を使用するか決めるポイントにもなるため、希望しておくのがおすすめです。
申し込み・初回施術の予約
カウンセリングで医療脱毛プランや料金、照射時の痛みなどの説明を受け、すべての内容に納得した場合は契約に進みます。
カウンセリングを受けてその日のうちに契約する可能性がある方は、契約に必要な持ち物を忘れずに持参するようにしましょう。
申し込みを済ませたら、初回の施術を予約してカウンセリング終了です。
フレイアクリニックの無料カウンセリングに必要な持ち物は?
フレイアクリニックの無料カウンセリングに行くときは、その場で契約する可能性も考えて、印鑑や支払い方法に合わせて現金もしくはクレジットカードを持参しましょう。印鑑は認印でも構いません。
ただし、医療ローンを利用する場合は、申し込みに必要になる持ち物が異なります。
医療ローンでの分割払いを希望する方は、次のものを持参しましょう。
銀行印が手元にない方は、事前に予約センターに問い合わせしておきましょう。
また、身分証は必ず現在住んでいる住所が記載されたものを持参してください。
キャンペーンを利用する場合の持ち物
フレイアクリニックには、学生に向けたお得な「学生向けプラン」が用意されています。
キャンペーンを利用する学生の方は、カウンセリング時に学生証を持参しましょう。
また、現在ほかのクリニックやサロンで契約をしておりフレイアクリニックに乗り換える方は、通っているクリニックやサロンの会員証、もしくは契約証を持参すると「乗り換えプラン」が適用され、お得に医療脱毛を始めることができます。
カウンセリングの予約の際に、キャンペーンを利用したい旨を伝えておくとスムーズに進むでしょう。
未成年がカウンセリングで注意したいこと
高校生以上の未成年の方が医療ローンを希望する場合は、保護者の方の同意が必要になります。
保護者の方と一緒にカウンセリングを受けるか、または保護者の方に電話で確認が入るため、事前に伝えておきましょう。
また、中高生の方が契約するときは、保護者同伴のもとカウンセリングを受ける必要があります。保護者の同伴がない場合は契約できないので注意しておきましょう。
フレイアクリニックは女性専用クリニックのため、同伴できる保護者は女性のみとなっています。
フレイアクリニックの無料カウンセリングでよくある疑問
ここからは、フレイアクリニックのカウンセリングにまつわる、よくある疑問について解説していきます。
カウンセリングのキャンセルはできる?
フレイアクリニックでは、カウンセリングのキャンセルは無料で可能です。
予定が合わなくなった場合は、予約しているクリニックに直接電話してキャンセルの意思を伝えましょう。
もしも電話番号が分からない場合は、予約受付センターでもキャンセルが可能です。
カウンセリングの日程を変更したい場合も同様に、予約しているクリニックへ電話するようにしましょう。
カウンセリングにかかる所要時間は?
フレイアクリニックのカウンセリング時間は、90分ほどとなっています。
詳しく話を聞きたい方や、質問したいことがたくさんあるという方は少し伸びる可能性もあるため、カウンセリングの後に予定を入れる場合は余裕を持ったスケジューリングをしておきましょう。
カウンセリングを受けるまでの待ち時間は?
フレイアクリニックのカウンセリングは完全予約制で時間が決まっています。
そのため、予約している時間に行けば待ち時間なくカウンセリングが受けられます。
カウンセリングを受けたら契約は必須?
カウンセリングを受けたからといって、必ず契約しなければならないわけではありません。
考えていたものと違う場合や、一度家に帰ってじっくりと考えたいという方は、契約せずに帰宅しても問題ありません。
家で考えて改めて契約の意思が固まった方は、カウンセリングを受けたクリニックに直接電話をして契約の意思を伝えてください。
カウンセリングで勧誘されることはある?
フレイアクリニックでは強引な勧誘は行いません。
実際にカウンセリングを受けた方の口コミを見ても、無理な勧誘はなくスタッフの方から「一度家に帰ってしっかりと考えても大丈夫ですよ」と言ってもらえたという声もあるほどでした。
しかし、なかには「自分が押しに弱いので、『どうしますか?』と聞かれて断りづらかった」という声もあるため、その場で契約しない場合はしっかりと気持ちを伝えるように心づもりをしておきましょう。
フレイアクリニックの無料カウンセリングを予約する方法
フレイアクリニックの無料カウンセリングは、公式サイトの「無料カウンセリング予約」から24時間行えます。
予約する日時を選び、必要な情報を入力してください。
また、フリーダイヤルのコールセンターでも予約を受付けています。電話での受付時間は、土日祝も含む9時~21時です。
フレイアクリニックの医療脱毛は無料カウンセリング予約から始めよう
医療脱毛を始めるときは、施術の内容などもしっかりと理解しておく必要があります。
そのためにも、無料カウンセリングで説明を受けるのは大切なステップです。
フレイアクリニックの無料カウンセリングでは、医療脱毛の仕組みや使用する脱毛機の説明など、事前に知っておくべき情報について、メリット・デメリットを織り交ぜて説明してくれます。
分からないことや不安なことも質問できるので、不安を残したまま契約に進まないよう、しっかりと説明を受けるようにしてください。