ジェニークリニック

ジェニークリニックの医療脱毛、脱毛効果と回数は?

医療脱毛は効果が高いけど痛い!と思っている女性も多いかもしれません。ジェニークリニックでは高い脱毛効果で痛くない全身脱毛が受けられます。医療脱毛の脱毛効果とジェニークリニックの脱毛効果が高い理由、痛くない全身脱毛について解説します。

ジェニークリニックについて詳しい記事はこちら

医療脱毛の効果と脱毛回数

現在、クリニックで行われている脱毛施術の方式は下記の3種類に分かれます。電気ニードル脱毛は、施術時間とコストが掛かり過ぎるため、大半のクリニックでは電気ニードル脱毛は行っていません。

電気ニードル医療脱毛

今から100年以上前19世紀末のアメリカで、逆さまつ毛の治療を応用してニードル脱毛が行われるようになりました。ニードル脱毛の電気分解法は1本1本毛穴に針(プローブ)を挿入して、直流電流を流して毛根を破壊してから脱毛ピッカー(ツイーザー)で毛を抜いて処理します。高周波をニードル(プローブ)に流す高周波法と、直流電流と高周波を同時に流すブレンド法があります。

3つの方法とも、一つ一つ毛穴にニードルを挿入して、電熱で毛根を破壊してから最終的には脱毛ピッカーで処理するので、非常に手間と技術が必用な脱毛施術です。さらに、成長期でないと毛穴が閉じているためニードルを挿入することが困難で、成長期のムダ毛しか電気ニードル脱毛できません。毛根を電熱で破壊するのと、毛穴に針を刺すので他の脱毛施術に比べて非常に強い痛みを伴います。VIOや男性のヒゲなどは麻酔が必用です。痛みが強い反面、脱毛効果は高く部分的な永久脱毛を希望する方には未だ電気ニードル脱毛のニーズがあるようです。

HR(熱破壊式)医療レーザー脱毛

1980年代、血管疾患の治療にレーザー治療器が使用されるようになりました、これを脱毛に応用したのがHR(熱破壊式)医療レーザー脱毛機です。毛穴に向かってレーザーを照射して、レーザーが毛根や毛母細胞のメラニン色素に反応して、レーザーの光熱で毛根や毛母細胞を破壊して脱毛効果を上げます。

ニードル脱毛に比べて手間も技術も必要なく、日本では1990年代後半から美容外科などでHR(熱破壊式)医療レーザー脱毛が行われるようになりました。エステサロンや脱毛サロンでも光源にIPLを使ったHR(熱破壊式)美容ライト脱毛が普及していき、現在の脱毛ブームのきっかけを創ったのがHR(熱破壊式)脱毛です。

レーザーが毛根のメラニン色素に反応するのを利用しているため、成長期のムダ毛のみ脱毛施術が可能で、日焼け後の肌、ホクロやアザなどレーザーが反応してしまい脱毛効果が上がらないケースもあります。脱毛効果の面ではIPLより医療レーザーの方が強力なエネルギーを照射するため、医療レーザー脱毛に比べればIPLのエステ脱毛は脱毛効果が劣ります。

SHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛

今世紀に入り、バルジ領域にダメージを与えると、毛母細胞の分裂が停止して、ムダ毛が再生されない!という理論が確立しました。この理論に基づいて開発されたのがSHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛機です。日本では約5年前からSHR脱毛マシンが普及し始めました。バルジ領域は毛周期に左右されることなく存在するため、毎月の脱毛施術が可能です。

また、SHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛機は脱毛ヘッドをスライドさせながら広範囲にレーザー照射するため、HR(熱破壊式)レーザー脱毛機と比較すると1/5以下の照射時間ですみ、大幅に脱毛施術の回数が減ることになりました。さらに、SHR脱毛は直接毛根を破壊するような強いエネルギーを必要としないため、HRレーザー脱毛と比較すると大幅に痛みが軽減されています。脱毛効果に関してSHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛機は、HR(熱破壊式)レーザー脱毛機と同レベルの脱毛効果が期待出来ます。

医療脱毛とエステ脱毛、脱毛完了回数と痛みを比較

下の比較表は部位別の痛みと脱毛完了までの回数を表しています。
痛みに関しては、一般的にレーザー脱毛はゴムで弾いた時の痛みと表現されていますが、ゴムと言っても種類や弾いた時の強弱で痛さは違いってきます。上記比較表の痛いと表示してあるのは、その部位のムダ毛を毛抜きを使って抜いた時の痛みと同レベルと思ってもらえば分りすいです。普通と表示してあるのは、脱毛機の機種によって痛みが異なるため、痛い・痛くない中間の痛みと捉えてください。

脱毛部位医療脱毛
SHRレーザー
医療脱毛
HRレーザ―
医療脱毛
ニードル脱毛
エステ脱毛
(IPL&SSC)
5回前後
痛くない
5~10回
痛い
10回以上
非常に痛い
10~15回
痛い
ワキ5回前後
痛くない
5回前後
痛い
5~10回
非常に痛い
5~10回
普通
VIO5~8回
普通
5~8回
非常に痛い
5~10回
非常に痛い
10~20回
痛い
腕・脚5回前後
痛くない
5回前後
痛い
各10回以上
痛い
10回前後
普通
お腹・背中・胸5回前後
痛くない
5回前後
痛い
各10回以上
痛い
10回前後
普通

SHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛機は痛みの面では、他の脱毛方式に比べると大幅に軽減されており、部位を選ばず少ない脱毛回数で脱毛が完了することが分ります。脱毛効果の面では、エステ脱毛は医療脱毛に比べると脱毛回数が倍近く必要で、ムダ毛処理が永続的に不要になる永久減毛の脱毛効果は期待出来ません。電気ニードル脱毛は永久脱毛の効果が期待出来ますが、痛みの面では非常に強く、部位によっては麻酔が必用になります。さらに、施術時間が長く脱毛回数が多すぎるのと、脱毛料金の値段が高額になるため全身脱毛には不向きです。

ジェニークリニック医療脱毛使用機種「ソプラノアイス・プラチナム」とは?

※画像はジェニークリニック公式サイトより引用

ジェニークリニックが脱毛施術に使用する『ソプラノアイス・プラチナム』は、医療レーザー治療器の本場イスラエルのアルマレーザ―ズ社の新方式SHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛機です。因みに日本のエステサロンで使用する脱毛機や美容外科でもフェイシャル施術に使用されることも多いIPLの技術はイスラエルで開発されたものです。

脱毛部位や毛質を選ばず脱毛効果が高い

SHR脱毛機は、バルジ領域をメインターゲットにしているため、バルジ領域は毛根より肌表面に近い位置にあり、一般的に弱い光エネルギーを使用するので、深達度の比較的浅いダイオードレレーザー1種類のレーザー波長を使用した、SHRレーザー医療脱毛機が大半です。ジェニークリニックが使用する『ソプラノアイス・プラチナム』は、ダイオードレレーザーの他にも、ヤグレーザー、アレキサンドライトレーザーというように、三つの波長レーザーをブレンドして照射します。

毛根の位置は脱毛部位や個人差によって違うため、一つのレーザー波長ではレーザーの届く範囲(深達度)が一定なので、全身の部位を一つのレーザー波長でカバーするのは困難と思われます。『ソプラノアイス・プラチナム』は三つのレーザー波長をブレンドして照射するため、VIOや脇など毛根が根深い部位にはヤグレーザー、顏などの産毛にはダイオードレーザー、日本人女性の毛質や肌色など全般的なムダ毛脱毛に適しているアレキサンドライトレーザーというように、それぞれのレーザー波長が部位や毛質に合わせて、高い脱毛効果を発揮してくれます。

毛周期や肌色に左右されず痛くない脱毛が可能

SHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛機は、バルジ領域をメインターゲットにしているため、基本的には毛周期に左右されない脱毛施術が行えます。また、ピンポイントで強いレーザー光を照射するHRレーザー(熱破壊式)脱毛と違い、弱いレーザーを広範囲にハンドピース(脱毛ヘッド)をスライドさせながら照射します。このことが痛み少なく、早い脱毛完了を可能にした主要因です。さらに、SHR脱毛機は日焼け後の肌や、肌色を選ばず照射が可能です。

『ソプラノアイス・プラチナム』は、脱毛ヘッドに強力な冷却装置が付属しており、レーザー照射しながら同時に冷却装置が作動するので殆ど痛みを感じることなく脱毛施術が受けられます。また、ジェニークリニックではレーザー照射前に脱毛部位にジェルを塗るので、さらに痛み軽減と脱毛効果向上が期待できます。

痛くない・早い・安い!ジェニークリニックの全身脱毛

コース名お支払い方法価格
全身脱毛5回コース一括払い200,000円(税抜)
分割払い月々4,900円(税込)
全身脱毛5回コース(VIO付き)一括払い280,000円(税抜)
分割払い月々5,900円(税込)
全身脱毛5回コース(顔付き)一括払い280,000円(税抜)
分割払い月々5,900円(税込)
全身脱毛5回コース(顔・VIO付き)一括払い360,000円(税抜)
分割払い月々6,900円(税込)

ジェニークリニック公式サイトより引用)

上がジェニークリニックの脱毛コースと料金表です。
全身脱毛と5回コースのみとシンプルです。横浜院、新宿院、池袋院すべて、新方式SHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛機『ソプラノアイス・プラチナム』使用した脱毛施術で、全身脱毛が5回の照射で最短8ヶ月で完了します。永続的にムダ毛処理が不要になる永久減毛の効果が5回の回数で完了してしまうのは驚きですね。

これは、前項で説明したように『ソプラノアイス・プラチナム』の高い脱毛効果と脱毛効果が確実に上がるようにジェニークリニックでは毛周期に合わせた脱毛施術を遵守している結果です。SHR(蓄熱式)IPL脱毛機を使用する脱毛サロンでは、毎月の脱毛施術が可能なことを宣伝しているところもあります。しかし、ムダ毛処理が不要にならなければ脱毛完了とは言えません。

上の料金表にあるようにジェニークリニックの全身脱毛5回コース(顔・VIO付き)36万円は、大手脱毛専門チェーンM社の顔を含まない全身脱毛コース(VIO付き)が38万5千円なので、36万円のジェニークリニックは安くて早い痛くない全身脱毛であることが分かります。医療脱毛で全身脱毛するならジェニークリニックがおすすめです。

医療脱毛で全身脱毛するならジェニークリニックがおすすめ!

医療脱毛で全身脱毛するのであれば、新方式のSHR(蓄熱式)医療レーザー脱毛機を導入しているクリニックを選びましょう。
関東にお住いの女性なら『ソプラノアイス・プラチナム』による高い脱毛効果が期待できるうえ、早くて安いジェニークリニックがおすすめです。ジェニークリニックは横浜院、新宿院、池袋院すべて女性専用医療脱毛専門店です。3院ともオープン1年以内の新しい店舗です。さらに、施術ルームは完全個室でリゾートホテルのエステルームのようなラグジュアリーな雰囲気で全身脱毛が受けられます。
全身脱毛を検討しているなら、ぜひジェニークリニックで始めてみてはいかがでしょうか。

最新情報をチェックしよう!
この記事を書いた人
すべての女性のために、美容やファッション・おしゃれに関する有益な情報を日々発信しています。

- REPROFILE magazine編集部 の最近の投稿