ジェニークリニック

ジェニークリニックで永久脱毛を目指そう!医療脱毛のメリットとは?

せっかく高いお金を払って脱毛を受けるなら、一時的な脱毛ではなく永久脱毛を受けたいですよね?しかし実際には永久脱毛ができる場所は限られています。

この記事では、永久脱毛ができる脱毛機関について解説し、ジェニークリニックで受けられる脱毛の特徴やデメリットを紹介します。
ジェニークリニックを利用して永久脱毛した人はぜひ参考にしてください。

ジェニークリニックで受けられる永久脱毛とは?

そもそも永久脱毛とは、抜け落ちた毛が今後一生生えてこないわけではありません。
電気脱毛協会では、「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」と定義しています。

脱毛効果が継続しやすい脱毛方法と捉えておけばOKです。永久脱毛は、医療機関(クリニック)でしか受けられません。これは、医療機関でなければ毛根を破壊する出力での脱毛ができないためです。

高い脱毛効果を長期間に渡って維持したいのであれば、クリニックでの脱毛がおすすめです。

永久脱毛をするには医療脱毛とエステ脱毛の違いを知ろう

永久脱毛ができるかどうか以外にも、サロンとクリニックでの脱毛には違いがあります。
一概にどちらが優れているというわけではないので、自分に合った脱毛方法を選びましょう。
効果の出るスピードと通う回数
サロンとクリニックでは、脱毛の効果を実感できるまでの期間と、ツルツルになるまでの期間や回数が異なります。
クリニックで受けられる脱毛は、部位にもよりますが約5~6回で脱毛が完了します。通常のレーザー脱毛であれば照射の期間を2~3ヶ月空ける必要が出てくるため、1年半程度の期間が必要になります。

対してサロンでクリニックと同じ脱毛効果を得るためには、10~12回の照射が必要です。1~2ヶ月の期間を空けつつ照射していくので、同様に1年~1年半の期間通い続ける必要があります。

痛みと炎症リスク

サロンとクリニックでは、脱毛時の痛みと炎症リスクが異なります。
サロンでは、出力が低く通う回数が多くなってしまう分、痛みは少なく、炎症のリスクは小さいです。対してクリニックでの脱毛は出力が強く、やけどや炎症のリスクを伴います。とは言え、なにかあった場合はすぐに治療を受けられるため安心です。
ジェニークリニックの脱毛方法の特徴!数少ないSHR脱毛を導入
サロンとクリニックの脱毛の違いを解説したところで、ジェニークリニックの特徴を紹介します。ジェニークリニックはSHR脱毛という脱毛方法を取り入れており、従来の医療レーザー脱毛のデメリットを解消した脱毛方法とも言えます。

SHR脱毛とは

従来の医療レーザー脱毛は、メラニン色素に反応して熱を発生させ、毛根を破壊することで脱毛していく方法です。対してジェニークリニックで取り入れているSHR脱毛は、蓄熱式の脱毛機によって行われます。
毛根よりも浅いバルジ領域という部分を破壊することで脱毛していきます。

痛みが少ない

SHR脱毛は、レーザー脱毛と比較して痛みが少ないのが特徴です。
これは、毛根よりも浅い部位をターゲットにしているため、高熱のレーザーを照射する必要がないためです。蓄熱式と言って、低い熱をじわじわと与えて脱毛していくため、痛みが少なく肌への負担も少なく脱毛が可能です。

脱毛完了までのスピードが早い

ジェニークリニックの脱毛は、最短8ヶ月で照射が可能です。これは、SHR脱毛の特性によるものです。従来の脱毛では、毛根を破壊して、毛が抜け落ちた後に再び眠っていた毛が生えそろうのを待つ必要があります。そのため2~3ヶ月の期間を空ける必要があるのですが、SHR脱毛は違います。

毛根をターゲットにしていないため、2~3ヶ月の期間を空ける必要がなく、レーザー脱毛と比べても早いペースで脱毛が受けられます。

安全でムラが少ない

レーザー脱毛の場合はメラニン色素、つまり黒色に反応して熱を発生させます。そのためうぶ毛には対応しておらず、ほくろがある箇所も脱毛できません。

対してジェニークリニックのSHR脱毛では、メラニン色素に関係なく脱毛できるのでうぶ毛やほくろのある箇所もムラなく脱毛可能です。
顔や背中など、うぶ毛が多い部位の脱毛がキレイにできるのもジェニークリニックのメリットです。

日焼け肌でも脱毛できる

医療レーザー脱毛は、日焼けした肌には照射できません。
これは肌の黒い色に反応してしまい、やけどのリスクが大きくなりすぎてしまうためです。
しかし、ジェニークリニックのSHR脱毛であれば日焼け肌への脱毛も可能です。
蓄熱式の脱毛はメラニン色素に関係なく照射できるため、日焼けしている人でも脱毛を受けることができます。

永久脱毛できるジェニークリニックの脱毛方法にデメリットはあるの?

クリニックによる脱毛のデメリットである、痛みや炎症リスクを解消したSHR脱毛ですが、デメリットはあるのでしょうか?

ジェニークリニックに限らず、SHR脱毛は効果がないという口コミが目立ちますが、これは脱毛効果の現れ方に違いがあるのが原因です。

医療レーザー脱毛の場合、照射後2~3日で毛が抜け落ちます。そのため照射した箇所が一時的にツルツルの状態になり、すぐに効果が実感しやすい脱毛方法と言えます。

これに対してSHR脱毛は、毛が落ちるのが2~3週間後になります。照射後すぐに効果が現れないため、効果がないという口コミが書かれるようですが、きちんと継続して照射することでレーザーと変わらない、高い脱毛効果が期待できます。

ジェニークリニックならたった5回で永久脱毛が完了!?

ジェニークリニックでの脱毛メニューは全身脱毛に顔とVIOを追加するかどうかというシンプルなものになっています。
5回で脱毛が完了するのかを解説していきます。

部位によるが基本5回でほぼ完了

ジェニークリニックの公式ページによると、1回の照射で全体の20%の毛に脱毛効果が現れます。そのため適切な期間を空けつつ5回照射することで脱毛完了の目安とされています。

Vラインは残る可能性あり

脱毛効果の現れ方は、部位によって異なります。確実に均等に現れるとは言い切れません。
女性の場合、最も毛量と毛の太さが太いのがVラインです。

効果を実感するのも早いですが、完璧にツルツルを目指すのであればVラインは毛が残る可能性が高いです。

永久脱毛したいならジェニークリニックで医療脱毛を始めよう!

今回はサロンとクリニックの脱毛の違いを解説し、永久脱毛やジェニークリニックで受けられる脱毛の特徴に関して解説しました。

ジェニークリニックは医療レーザー脱毛のデメリットである痛みを解消した脱毛クリニックです。痛みや炎症のリスクを抑えつつも永久脱毛したいという方は、ぜひジェニークリニックでの医療脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。

ジェニークリニックについて詳しい記事はこちら

最新情報をチェックしよう!
この記事を書いた人
すべての女性のために、美容やファッション・おしゃれに関する有益な情報を日々発信しています。

- REPROFILE magazine編集部 の最近の投稿