医療脱毛は、その仕組みから一般的なサロンで受けられる脱毛よりも痛みがあります。なぜ痛みが強くなるのか、また医療脱毛でも痛みを少なくする方法、レジーナクリニックが行っている痛み対策について解説します。
医療脱毛前には、痛み対策としてできることも取り入れておきましょう。
医療脱毛が痛いのはなぜ?
医療脱毛に利用されるレーザーは、メラニン色素に反応して熱を発し、毛根組織を破壊するという仕組みです。この際に発生する熱が毛根だけでなく皮膚にも伝わって、痛みを伴います。
また、医療脱毛レーザーの場合、回数を重ねれば重ねるほどに出力が高くなっていきます。最初は平気でもあとから痛く感じるようになる場合もあります。最初に低い出力いから初めていけば慣れてくるので、我慢できないほどの痛みはないと感じる方もいます。
レジーナクリニックが行う医療脱毛の痛み対策とは?
レジーナクリニックでは、医療脱毛の痛み対策として冷却機能搭載のレーザーや麻酔クリームなどを用意し、お客様に合わせた出力調整を行っています。
それぞれ詳しく紹介します。
冷却機能搭載の脱毛レーザー
レジーナクリニックでは、冷却機能を搭載した脱毛レーザーを使っています。
医療脱毛のレーザーの熱は痛みにつながりますが、肌を冷却しながら脱毛レーザーを当てることで痛みを軽減できます。
医療脱毛を検討する際は、この冷却機能を搭載したレーザーを使っているかどうかも確認してみましょう。
施術スタッフの技術による出力調整
レジーナクリニックでは施術スタッフによって出力調整を行っています。お客様の肌質や毛質に最適な出力でレーザーを当てつつ、痛みを感じるかどうかも頻繁に確認します。
痛いけど言い出せないと我慢する必要はありませんので、出力についてはこまめにスタッフに相談しましょう。
痛みを軽減する麻酔クリームは無料
レジーナクリニックでは、痛みが気になる方のために麻酔クリームがあります。
この麻酔クリームは無料で処方しています。他のサロンやクリニックでは麻酔クリームが有料になっているところも多いので、この点は非常にお得なポイントです。
レジーナクリニックが行う医療脱毛時の麻酔処方とは?
レジーナクリニックで利用される麻酔クリームとはどんなものなのか紹介します。
麻酔クリームとは?
レジーナクリニックで使用される麻酔クリームは、リドカインという成分が含まれています。脱毛をする箇所に塗布するクリームで、皮膚の感覚を鈍くして痛みを感じにくくしてくれるものです。
麻酔クリームを使っても完全に痛みを防げるというわけではありませんので、その点はあらかじめ了承しておきましょう。
麻酔クリームの使い方
レジーナクリニックの麻酔クリームは、脱毛レーザーを当てる箇所に直接塗布するものです。
塗布してから30分程度で効果が現れます。そのため、麻酔クリームを処方してもらう場合は30分程度早めに来店しなければなりません。スケジュールを確認し、余裕を持って来店しましょう。
麻酔クリームが使えない方も
麻酔クリームは契約時、または予約時に希望するかしないかを伝える必要があります。当日麻酔クリームを処方してもらえないのであらかじめ注意しておきましょう。
また、レジーナクリニックの麻酔クリームに含まれるリドカインという成分にアレルギー反応が出る方もいます。このリドカインは歯科治療でも用いられており、過去に歯科治療中にアレルギー症状が出た方は使えません。
アレルギー反応について不安な点がある方は、無料カウンセリングの段階で医師に相談することをおすすめします。
医療脱毛の痛み対策としてやっておくべきことは?
レジーナクリニックの麻酔クリーム以外にも、自分でできる痛み対策はあります。
肌を乾燥させない、日焼けをしない、生理中の施術を避けるなど、少しでも痛みを減らせるような工夫を取り入れましょう。
肌の乾燥を防ぐ
肌が乾燥すると、肌が本来持つバリア機能が低下し、通常の肌や潤った肌よりもダメージを受けやすい状態となります。そのため、医療脱毛レーザーによる痛みも感じやすくなります。
乾燥肌は肌トラブルの原因ともなり、肌荒れがひどいとレーザーを当てられない可能性もあります。医療脱毛に通っている期間はとくに乾燥対策を徹底しましょう。
日焼けをしないようにする
医療脱毛中、日焼けは厳禁です。日焼けをすると、肌の奥でメラニン色素が作られます。医療脱毛レーザーはこのメラニン色素に対して作用するため、メラニン色素が多い肌ほど熱を感じやすく、痛みにつながりやすくなります。
日焼けをした直後、肌に赤みがある、ヒリヒリしている場合、これは肌が炎症を起こしている状態です。レーザーを当てられなくなる可能性もあります。
日焼けをした状態では予約をしても施術できない可能性が高いのでとくに気をつけましょう。
生理中は施術しない
生理中はホルモンバランスが乱れ、肌も不安定で敏感な状態になっています。生理前、生理中に肌が荒れるという方も多いです。
このような状態でレーザーを当てると、いつもは痛みを感じなくても痛みを感じるかもしれません。
レジーナクリニックでは生理中でも脱毛レーザーを当てられますが、痛みが心配な方は生理期間を避けましょう。なお、生理期間はVIOとお尻の施術はできません。
しっかり冷却する
レジーナクリニックの脱毛レーザーは冷却機能つきですが、痛みを完全に取り除けるものではありません。施術後に痛みを感じるようなら、脱毛した部位を冷却しましょう。
冷たい水で濡らしたタオルを当てる、水で冷やすなどでOKです。冷却することで、熱による痛みを和らげられます。
体調不良時には無理に施術しない
風邪や睡眠不足、疲れが溜まっている状態は、免疫力が低下しています。
いつもは平気なことでもダメージを受けやすくなっているため、体調が優れないときは無理をせずキャンセルし、次回の予約を取りましょう。
皮膚が敏感なときに無理に施術をうけると、皮膚炎や色素沈着などのトラブルを引き起こす可能性もあります。
痛みにもしっかり対応!医療脱毛ならレジーナクリニックがおすすめ!
医療脱毛は、サロンでの脱毛よりも痛みを感じやすいです。痛みが気になる方は、通いたいクリニックがどんな痛み対策をしているかチェックしましょう。
レジーナクリニックでは痛みを感じにくい機器の利用、スタッフの対応、さらに麻酔クリームで、痛み対策をしています。痛みについて不安がある、麻酔クリームについて不安がある方は、無料のカウンセリングでしっかり質問してみましょう。
テスト照射で痛みの程度をチェックすることも可能です。その他の痛み対策も万全にして、医療脱毛に備えましょう。