MENU
Re☆Profile
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 時事ニュース
  3. 尾木ママの発言が綺麗事と言われた3つの理由!ご自身の子育てエピソードも

尾木ママの発言が綺麗事と言われた3つの理由!ご自身の子育てエピソードも

2024 7/01
時事ニュース
2024年7月1日
スポンサーリンク

教育評論家の「尾木ママ」こと尾木直樹さん。

バラエティ番組などTV出演も多いので、みなさんよくご存知ですよね。

メディアのお仕事や著書もたくさんの実績があり、教育の第一人者です。

いじめ問題にも積極的に取り組んでおり、2021年におきた北海道旭川市14歳女子いじめ凍死事件の再調査委員会の委員長としても活動されています。

TV番組では、女性的な「オネエ」口調でとても親しみやすいのですが、ネット上で尾木ママの発言は綺麗事だと否定的な意見も見受けられます。

今回は、なぜそのような意見がでてきているのかをまとめてみたいと思います。

目次
1

尾木ママの教育論は?

尾木ママは、「叱らない子育て」推奨派です!

  • 感情的にならずに子供に共感を示す
  • 子供が怒られる行動をした背後にある理由を理解する
  • やさしく声をかけることで、子供たちとのコニュニケーションを深める

尾木ママに対するネット上での否定的な意見

「尾木ママは理想論ばかりで、実際の子育てには役にたたない」

「本当に育児したことある?って感じで全く響きません」

「叱らない子育ては甘やかし。厳しさも必要だと思う。」

「きれいごとというか、古いかなと思う。昔の情報だなと」

「人が大人になる過程で無意味な体罰は不要だが、本当にやってはいけないことをやったときは愛の平手打ち位は必要」

これらの否定的な意見を助長するような感じで、尾木ママのマイナスなイメージのエピソードについての情報がありました。

尾木ママの発言がきれいごとと言われるようになったエピソード

ハッキング詐欺被害事件

尾木ママは2018年にパソコンがハッキングされ機能停止。

画面下の電話番号に電話をしてしまい詐欺犯人の指示通りに近くのコンビニでAmazonカード28000円分を購入し、裏面の番号を伝えてしまったのだとか。

このエピソードが「老害」と言われ、彼の提唱する教育論が古いと思われてしまったのかもしれません。

尾木ママの子供たちがグレていた?

尾木ママには長女・次女がいらっしゃいます。

そのお二人の子育てエピソードについて次のように語っていました。

長女さん

いわゆる優等生。親や先生の前では言うことを素直に聞く。

TVは見ない、お菓子は食べない。

しかし大学2年生のとき、自分の部屋でバラエテイ番組を見ながらチョコレートを食べている長女を発見。

その時に、「TVを見なかったりチョコを食べないでいると、お父さんが嬉しそうな顔をするから「良い子」を演じていたと告白。

親の期待に応えようと自分の感情を抑えて良い子を演じるいわゆる「イイコ症候群」だった。

次女さん

長女さんが「イイコ症候群」になってしgまったため、次女さんは伸び伸び育てる方針に。

その結果、かなりやんちゃに育った。

教室のドアに黒板消しを挟むいたずらにクラッカーを仕込んでグレードアップ

学校の中庭に向かって花火を打ち上げた

このようないたずらで半年に3回も学校から呼び出された。

このように、実際の子育ての大変さを語ったことできれいごとを言っていると反応されたのかもしれません。

尾木ママの発言が綺麗事と言われた3つの理由

ネット上での意見や、マイナスなイメージに繋がったエピソードから、尾木ママの発言が綺麗事と言われる理由を3つまとめてみました。

  • 理想論で現実的に続けられる内容ではない
  • 考え方が古くて、今の教育システムに合わない
  • 理想論が強くて具体性に欠ける

尾木ママの教育論に賛同する意見も多数

もちろん、素晴らしい教育の方法に賛同したり、実際に助けられたという意見もたくさんあります!

「尾木ママの本を読んで、叱らない子育てを実践してみたら、子どもとの関係が良くなった」

「尾木ママの意見は、子供の心に寄り添ったもので共感できる」

「尾木ママの教育論は、子供の成長にポジティブな影響を与えていると感じる」

「叱ることが必要な場面もあるけれど、尾木ママのアプローチはバランスが取れている」

「尾木ママの考え方は、子供とのコミュニケーションを大切にする視点が素晴らしい」

まとめ

今日は、尾木ママの発言がきれいごとと言われていた理由についてまとまてみました。

尾木ママの子供の心に寄り添った「叱らない子育て」は、子供の自己肯定感と安心感を高めることができる素晴らしい方法です。

ですが、実際の子育ては一筋縄ではいかない・・・

それは尾木ママも十分に実感していることだと思います。

子供目線で考えることも大切ですが、子育てを頑張っている大人に対するフォローも手厚くなるといいですね。

時事ニュース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 粗大ごみからでた現金で飲食!職員処分についての反響まとめ
  • 廣津留すみれの父親はいない?常識にとらわれない独自教育のご両親が素敵!

この記事を書いた人

bernd-haseのアバター bernd-hase

こんにちは!

この度は当サイトにお越しいただきありがとうございます。

最新の話題やホットな情報をいち早くお届けすることを目指しています。

エンタメ、ファッション、テクノロジー、ライフスタイルなど、幅広いジャンルのニュースやトレンドをお届けします。

お越しいただいた皆様にとって役立つ情報を提供していきたいと思います。

よろしくお願いいたします!

関連記事

  • 【兵庫県】公用パソコンの中身スクショ流出が激化!情報漏洩の発端は元県幹部?
    2024年12月2日
  • 折田楓は現在何をしている?誹謗中傷で精神的なダメージのため入院中?
    2024年11月27日
  • 折田楓が承認欲求モンスターと言われるのは何故?キラキラ女子投稿が裏目に?
    2024年11月25日
  • 永田陸人の生い立ちが悲痛!いい子がギャンブル依存になったきっかけは?
    2024年11月7日
  • 【指名手配】八田與一はなぜ捕まらないのか?別府ひき逃げ事件情報から考察
    2024年11月3日
  • 【画像】れいわ新選組がポケモンを利用して選挙活動?著作権侵害で通報の噂を調査!
    2024年10月25日
  • 【特定?】袴田事件で真犯人と噂された人物は誰?複数犯の可能性も調査!
    2024年10月18日
  • 【画像】岡村寧次って何した人?SnowManのPV公開が停止となった理由は?
    2024年10月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

スポンサーリンク
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    
新着記事
  • 柳本智也の勤務先は吹田市の病院?さわ病院と関係があるのかも調査!
  • 【画像20選】伊藤百花(AKB研究生)がめっちゃかわいい!横顔もきれい!
  • 山崎怜奈が頭悪いと言われるのはなぜ?元アイドルの偏見強くて不評?
  • 【画像】櫻井優衣がツイ消ししたのはなぜ?真中まなの足を広げて批判殺到?
  • 【画像】長野隆明のwiki経歴!長澤まさみの元マネージャーで上白石萌音も!
人気記事ランキング
  • 袴田事件で長女の証言が不気味と言われる理由は?無罪確定で真犯人は?
  • ウナギ・サヤカがスターダムをクビになった理由は?闇営業でペナルティ?
  • 梅宮アンナが乳がん治療している病院はどこ?自宅近くの病院の可能性も?
  • にしたんクリニック社長 結婚のアイキャッチ画像
    にしたんクリニックの社長は結婚してる?妻と子供3人の家族歴まとめ
  • トップガン教官チャック・コールマンのwikiプロフや経歴まとめ!軍用機開発や受賞歴も
カテゴリー
  • スポーツ
  • タレント
  • 事件
  • 声優
  • 政治家
  • 時事ニュース
  • 未分類
  • 漫画家
  • 芸人
  • 芸能
  • 著名人
  • 音楽家
アーカイブ
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
こんにちは!

この度は当サイトにお越しいただきありがとうございます。

最新の話題やホットな情報をいち早くお届けすることを目指しています。

エンタメ、ファッション、テクノロジー、ライフスタイルなど、幅広いジャンルのニュースやトレンドをお届けします。

お越しいただいた皆様にとって役立つ情報を提供していきたいと思います。

よろしくお願いいたします!
KENSAKUSAKU
SEO検索エンジン
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 日本テレビ
  • TBS
  • フジテレビ
  • テレビ朝日
  • テレビ東京
  • 朝日新聞
  • 毎日新聞
  • 読売新聞
  • 週刊文春
  • livedoor
  • デジタル省
  • 防衛省
  • 首相官邸
  • 宮内庁

© Re☆Profile.

目次
error: Content is protected !!